沖縄名物!?「天使のはね」を食べてみた! | YASSの小窓

YASSの小窓

YASSの小窓からかわいいものや美味しいものがたくさん見えるよ!

 

 

 

店頭で「東京でも売ってるんだぁハート!」って女性ふたりがキャッキャキャッキャ騒いでたからつられて買ってみた爆  笑

 

 

 

 

 

丸吉塩せんべいの新沖縄名物天使のはねしお味びっくり!!

 

 

「食べても音が出ないチップス!」らしいえー

 

 

30g入りで大きい割には軽いニコニコ

 

 

「天使のはね」だから軽いわけだニヤリ

 

 

 

 

 

これをつくっているのは創業46年、沖縄那覇市の丸吉塩せんべいという会社ニコニコ

 

 

沖縄では知られた昭和の駄菓子メーカーのようだよニヤリ

 

 

こちらではほとんど見かけないけどおもしろそうな商品がありそうだウインク

 

 

 

 

 

会社名にもなっている塩せんべいはこんな感じびっくり上矢印

 

 

みたところ、大阪の満月ポンみたいなタイプのようだねウインク

 

 

今度見つけたら買ってみようニヤリ

 

 

 

 

 

天使のはね、オープン音符

 

 

匂いは駄菓子っぽい感じかなニヤリ

 

 

ふわふわで謎だ!まさに「はね」だ爆  笑!!

 

 

 

 

 

原材料は小麦粉がメインで馬鈴薯澱粉ニコニコ

 

 

まさに昭和の駄菓子のパターンを継承しているねウインク

 

 

軽くてふわふわでピースが大きいびっくり

 

 

ちぎって食べるタイプだねウインク

 

 

さっそく食べてみようニヤリ

 

 

 

 

 

ほんとだ!食べる時の音が全くしないびっくり!?

 

 

とろける感じではないがふんわりとして噛んでなくなるえー

 

 

しお味が効いていてなかなか美味しいよ爆  笑!

 

 

不思議な食感だね照れ

 

 

 

 

 

裏書きには食べ方が書いてあるニコニコ上矢印

 

 

なるほど、フーチャンプルのように「麩」のように利用するのはわかりやすいウインク

 

 

スープや味噌汁にはいいんじゃないかなニヤリ

 

 

塩加減だけ気をつけてウインク注意

 

 

おにぎり!?未知の領域だ爆  笑!

 

 

 

 

 

ここに書いてあるように、七味唐辛子をふりかけてみようウインク

 

 

今回はオーソドックスな八幡屋礒五郎の七味唐辛子だニヤリ

 

 

 

 

 

これはかなり美味しい爆  笑!!

 

 

香りも良くて相性抜群だよウインク

 

 

ふんわりにピリリと七味唐辛子が効いていい感じだニヤリ

 

 

これで一気にビールのお供に昇格だ爆  笑生ビール

 

 

 

 

 

続いて書いてあるカレー粉をふりかけてニヤリ

 

 

大阪の老舗・蜂カレーのカレー粉を使うよウインク

 

 

 

 

 

カレー粉の香りがたまらないニヤリ

 

 

でもなんだか相性がイマイチだねえー

 

 

カレー粉はなんだかパッとしない味になるガーンタラー

 

 

 

 

 

ついでに八幡屋礒五郎のミックススパイス拉麺七味をふりかけてみよう爆  笑

 

 

このミックススパイスは唐辛子に黒胡椒、白胡椒、ガーリックパウダー、オニオンパウダーなどを加えたラーメン用の七味ニヤリ

 

 

 

 

 

これも相性イマイチだなぁえー

 

 

胡椒が強くそれが今ひとつしっくりこないねガーンタラー

 

 

これならそのまま食べた方は美味しいてへぺろ

 

 

オーソドックスな七味唐辛子がダントツに合うと思うよ爆  笑!

 

 

 

 

 

丸吉塩せんべいの新沖縄名物天使のはねしお味ニヤリ

 

 

なんだか不思議なお菓子だけど食べ方を色々試したら楽しいねウインク

 

 

そのまま食べてもいい感じの塩風味で駄菓子感覚満載ニコニコ

 

 

沖縄感はないけどなかなか楽しいアイテムだよ照れ

 

 

味わいはどこか懐かしく素朴な味わいだおねがいキラキラ

 

 

 

 

 

by YASS

Twitter→2k2k2k2k

YASS

Instagram→mamoruyasuda

YASS