よくみると??最近見かけるホッピーの価格設定トリック | YASSの小窓

YASSの小窓

YASSの小窓からかわいいものや美味しいものがたくさん見えるよ!

テーマ:


ホッピー爆笑好きだなぁ生ビール

ビールも美味しいけどホッピーはビールみたいにお腹が膨れないし微炭酸が食べ物に合うし何より酔う笑い泣き

昔からホッピーは好きで飲んでいたが最近気がついた違和感のある価格設定をしている店が多いことに気がついたキョロキョロ



ホッピーは基本的には金宮などの甲類焼酎をホッピーで割って飲むおねがい

この場合、焼酎を(なか)または中身、ホッピーを(そと)というニヤリ

ホッピーの本来の飲み方は3冷(ホッピー、焼酎、ジョッキをキンキンに冷やしておく)で氷を入れないで飲むえー

純正のホッピージョッキを使い焼酎をシングルで入れてホッピーを注ぐと丁度ひと瓶があくニコニコ

でも今は氷を入れて飲む飲み方の方が主流のようだ照れ

この場合、焼酎、氷にホッピーを入れると瓶のホッピーが残るキョロキョロ

そこで二杯目はだけ頼んで入れてもらうという訳だウインク

ホッピー自体はアルコールは0.8%以下なので飲んだ分、(ホッピー)を注ぎ足すと薄くなってしまうニコニコ

また、ホッピーが販路拡大に走り昔と違い東京だと色んなところで飲めるようになったニヤリ

嬉しい事だが、ジョッキの管理上、純正のホッピージョッキは置かず生ビールのジョッキでホッピーを提供する店が非常に多いえー

生ビールのジョッキは純正のホッピージョッキよりふた回りくらい小さいキョロキョロ

この場合は更にが入らず残りを頼む訳だウインク

ひとつに対してを何杯頼むかは人それぞれで、外一中二、外一中三
、酒豪は外一中四なども笑い泣き

外ひとつに対して中が多ければ多いほど焼酎の原液に近くなるウインク

ある老舗のホッピーの価格設定は、

ホッピーセット(中外)→¥410
中→¥200
外→¥210

セットは中と外を足した金額と同じニコニコ

これが昔から馴染みのあるホッピーの価格設定だおねがい

最近のお店やチェーン店などでよく見かける価格比較は、

ホッピーセット(中外)→¥450
中→¥250
外→¥300

あれれ、中と外を足した金額は¥550びっくり割高になってるえー

この微妙なトリック価格は個店や老舗ではなく新参店によくあるニヤリ

古い酒場の酒豪じいさん達は、外一中四などで安上がりに飲んでいるニコニコ

それも当たり前のホッピーの景色だったけど、色々考えるものなんだね、最近の居酒屋はえー



酒飲みは一滴の酒も無駄にしない爆笑

ホッピーも拡大路線に切り替えてから色々変わったねキョロキョロ

細かいどうでもいい事だけど、古くからのホッピー好きとして気がついてしまった価格設定のトリックでしたwwウインク


by YASS
Twitter →@2k2k2k2k
                 YASS
Instagram →mamoruyasuda
                 YASS
Facebook →www.facebook.com/mamoru.yasuda.3