皆さん、こんにちは!
まだ『突然』はやって来ず、五十肩に泣いているセバスチャンことマークますだです。
今日はサッカー仲間との月イチ定例⛳️
痛いながらも一応振れるので、予定どおりラウンドしてきました。
というか、仲間ではあるけど皆『先輩』。
少しでも振れるなら、やめるわけにも行かず。。。
■お天気
今日のラウンドで、あらゆる気候に出くわしました😨
朝から前半は晴れ☀️と曇り☁️、でも湿度高めの気温は30℃超えで汗ダク💦
昼休憩を挟んで後半は、雨☔️
時折、土砂降り😨
そして、17番ホールのセカンドショットを打ち終わったところで、雷⚡️で中断。
大栄CCは、10km圏内に雷雲🌩️が1個でも発生したら中断するルール。
この中断が約40分。
風は微風でしたが、コロコロ変わる大変な一日でした💦
■ティーとグリーン
この集まりはレギュラーティー。
グリーンは、メジャー競技が終わったのでエアレーションが始まり、スティンプメーター 8.5、エアレーションの穴凹に砂が入った状態。
転がりが普段と全く変わります。
曲がりそうで曲がらない、下りでも進まない😱
しかも途中から雨で余計に重くなって、更に混乱😕
■結果

でも、内容的には。。。
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。 35.7%
・パーオン率 。。。 44.4%
・OB 。。。 1回
・ペナ 。。。 2回
・バンカー 。。。 なし
・3パット 。。。 1回
■ドライバーご乱調😭
言い訳ではないですが、ドライバーに限らず『競技』ではないプライベートラウンドはいろいろ試したりする機会と考えてます。
少しドロー系の球筋で行こう、といつもよりも若干インパクトで右手を返す意識でスイング。
いきなり、やらかしました😨
スタートホールで左にギュイーン、池に一直線⤵️
一発目でボールは失くすは、ダボスタートにはなるは。。。最悪のスタート😭
池落としてもボギーであがることが必要なんですが、落とした池がダメ❌️
スタートホールの左の池は、ペナルティの処置で赤杭から2クラブでドロップしても、前方に木がガッツリかかってグリーンは狙えません。
木を避けてフェアウェイに戻しても、あまり前には進めず、120〜130ヤードは残りますので、寄せワンでボギーセーブは難易度高い😣
で、ダボスタートしちゃいました⤵️
フェードに戻そうと思っても、逆球が出たり、ほんと今日は『試す』にもならないほどドライバーの安定性はゼロ。
15番でもびっくりするほどのチーピンが出て左の池。
しかもペナルティ処置後の3打目で左に出て、またまた前方の木々が邪魔で、4打目でグリーンを狙えず5オンでダボ⤵️
極めつけは6番ミドル、右ドッグなので狙いは左目。
ここは思い通りの球でしっかり良い球だったのに、少しだけ左過ぎてカート道に着弾。
大きく前方に跳ねて、奥のOBゾーンへ😱
思い通りの球が打てない日は、上手く行かないことが多くなるようです😭
■梃子摺りまくりのグリーン
エアレーションと砂は、ほんと転がり、曲がり方も普段と違ってきます。
普段の曲がり方を知ってるがゆえに余計に難しくなります💦
基本、浅めに読むべきですが、脳🧠が普段の曲がり方を覚えてるから、迷いしかない。
しばらくはこのグリーンなので、脳を騙すしかないですね😅
ドライバーの乱調はありましたが、いろいろ試すことができ、少しづつスイングが熟成してきてると思います👍
今年、何かタイトル。
残るメジャー競技は倶楽部チャンピオンとスクラッチ選手権なので難しいチャレンジですが、諦めません🔥