皆さん、こんにちは!


 


宣言どおり今日はラウンドでしたが、帰って速攻お仕事片付けてた真面目なセバスチャンことマークますだです。


 


遊んだツケが回ってきただけ?🤣


 


という訳で、今日は埼玉のホームコースでラウンド⛳


最近足が遠退いてるので、会員権を処分しようか悩み中です🤔


 


でも、『遊び相手がいなくなってきた』と嘆くふたまわりも上の大先輩にお誘いいただくので、楽しんでこよう!と、行ってきました。


 


気温は高めの予報ですが、北風が強い日🌀


体感温度は低くく、なかなか上着を脱げない一日でした。


 


という訳で、強風の中のラウンド、いつものように恥を晒してご報告✍


 


■ティーとグリーン


 


レギュラーティー。


 


グリーンは意表を突く 高麗グリーン(@_@)


スティンプ 9.0フィートで高麗のクセに速め💨


 


2月から高麗グリーンの使用は珍しいケース。


心の準備もないままのラウンドとなりました。


 


スタートの 20分前に到着したから、練習すらしてなくて、準備ができてないのは自己責任なんですけどね😅


 


■結果




そこそこ良さそげに纏めるのは得意🤣


 


■スタッツ


 


・フェアウェイキープ率 。。。 85.7%


・パーオン率 。。。 55.6%


・OB 。。。 なし


・ペナ 。。。 2回


・バンカー 。。。 1回


・3パット 。。。 2回


 


■プチ・パニック😵


 


スタートホールのティーショットは悪くはなかったんですが、2打目でちょっと噛んでグリーン手前の池に1ヤード足らずでポチャン😢


 


それは完全にミスなので納得。


 


でも2ホール目のティーショット。


全然、自分で感覚のないスライス😱


まともにフェースに当たって、開いた感覚はないのに、ここ何年も打ったことないほどのスライス(@_@)で、ペナルティ⤵


 


その後のアプローチでも『ド』が付くほどのトッピング😱


 


パニクってました💦


 


今日は真っ直ぐには打てないのか?!と、本気で心配になるほど。


 


でも、完全なパニックには陥らずに、持ち直す『進歩』の力はついてきてるようで😅


なんとか、その後は立て直しました👍


 


■高麗グリーン


 


この埼玉のホームコースは、ベントと高麗の2グリーン。


年間に2回、それぞれベントの養生期間に高麗グリーンを使用します。


だいたい春と夏に1〜2ヶ月間ほど。


 


千葉のホームコースはベントのみで、あまり多くのコースにいかないから、高麗はいつもある意味新鮮。


いや、そんな格好良く表現できない、毎度戸惑いしかありません😅


 


速さはベントと同じくらいで仕上げられてるので距離感はそこそこ合せてられますが、ラインが読めない⤵


 


傾斜よりも芝目の方が強いホールがいくつも。


傾斜はあるのに曲がらない、むしろ逆?とか。


 


ま、それも楽しいんですけどね👍


 


■強風もまた楽し


 


久々に結構な強風でした🌀


 


ティーグランドでフォロー、でもグリーン上はアゲインストだったり、その逆やショット地点で風を感じないのにグリーン付近では強風だったり、


 


読み切れるものではないですが、できる限り木々の葉の動きや雲の流れを見て、自分なりに攻略を考える🤔


それも楽しい、ゴルフの愉しみ方!ですね🎵


 


にしても、丘陵の風は舞ってて読めないもんですね😣


最後は運に支配されてる気がします。


そして、私は運が弱い🤣🤣🤣