皆さん、こんにちは!


 


寒さが嫌いなセバスチャンことマークますだです。


なのに、今週は激サムになるようで、、、😨


 


ま、寒さには抗っても仕方ないので、覚悟するしかないんだけどね😅


 


昨日まで出張だったので、今日はクラブ振りたくて、先日入会をご報告したインドア練習場に行ってきました🏌




これまでの私の練習場での基本パターンは、ウェッジで軽く体をほぐして、その後8番アイアン〜上の番手に進み、ドライバーから下には5球づつくらいで戻って、9番から下は10〜15球程度。


最後の30球くらいはウェッジで60ヤード以下の距離の打ち分け、ピッチエンドランを30、20、10ヤードイメージ。


これで、だいたい150球、時間にして2時間弱。


 


インドアでは一コマ55分なので、同じことはできず、、、


 


まだどう一コマを使おうか迷走してます😅


 


同じ形式で凝縮させるか?


それとも、2回に分けて今までの内容をまるっとやるのか?


 


いや、2回に分けるのは、日が空いちゃうから抵抗あるなぁ⤵


基本、凝縮パターンかな。


 


で、たまにアプローチばっかり集中して練習や、ロングアイアンだけとかやろうかな?


 


今日はとりあえず凝縮パターン。


全てのクラブで数値が気になります😅


スビン量や打ち出し角、高さ、クラブパス。。。


 


7番、5番アイアンの数値です。





バラツキが酷い😱


特に5番はミスショットばかり😱😱😱


 


スビン量やヘッドスピード(ボールスピード)、四捨五入したら60歳とはいえ、女子プロの平均値で比べると、2番手くらい違う(@_@)




こういう数値見ると、ミート率を上げて正確性の向上に頭完全に切り替えることをちゃんと受け入れようと思えます😅


 


数値は写真に撮らなかったけど、後半はミドルアイアンで8割程度のスイングで振ったほうがミート率良く飛距離はフルショットと変わらなかったです😅


でも、これが正解なんでしょうね💡


 


分かってるつもりで、なかなか出来ない。


『欲』がまだまだしゃしゃり出るところが、未熟者ですねぇ😅


 


ほんと数値に囚われるつもりはないけど、少しでも理想に近づけるように努力する、楽しみが増えたので、できる限り東京にいる時はこまめに通ってみようと思います🔥