噂には聞いていました。最近、日本製リナックスが開発されているということを。幸いなことに、極楽はぜにもチャンスが回ってきて、ようやくインストールの機会を持つことが出来ました。となれば、取るものもとりあえず、早速インストールに一直線。そんなことなので、経緯を簡単メモに仕上げましたので、お時間のあるときに見てやってください。メモ


open.Yellow.os の公認サイトにこんな主旨の解説がありました。


「私達が求めるのは「自由」「冒険」「挑戦」です。何者にもとらわれない「自由」を、好奇心をくすぐる飽くなき探究心を満たす「冒険」を、高い壁が立ちはだかったとしても怯むことなき「挑戦」を、オペレーティング・システムであっても
それはとても重要であると考えます」。
 


今回はこんなオールドマシンにインストールしてみました。十年以上も前の四角い「レッツノート」です。
 

Let's note T8 CF-T8

・画面サイズ:12.1型
・CPU:Core 2 Duo SU9300/1.2GHz/2コア 
・メモリ容量:2GB 

・発売 : 2009年 2月
・重量:1.179kg

 


ダウンロードした ISO ファイルは、 便利なインストールツール 「Ventoy」では起動できませんでしたので、MXLinux 内臓のUSB 作成ツールを使用しました。

 

 

それでは焼けた USB でインストールを始めていきます。

1.  インストール
2.  アップデート
3.  日本語入力  

4.  アンチウイルスソフト ClamTk
5.  ユーザーインターフェース切替 oYo UI Changer
6.  メモリテスト


始めていきます。

1.  インストール
USB から起動します。

a.  USB 起動
ライブ版から起動し、無線 LAN を接続してから進めていきます。



b.  ようこそ
インストーラは「Calamares」が採用されており、とても分りやすい構成になっています。


 
c.  ロケーション

タイムゾーンが表示されます。

 

d.  キーボード

デフォルトになっています。


 

e.  パーテーション
マルチブートにするため、一番下の「手動パーテーション」を選択しています。


 
f.  インストールの編集
選択したパーテーションの設定は、右下にある「編集」をクリック、インストール先を環境に合わせて変更設定します。



極楽はぜの BIOS マシンの設定例です。

・内容 : フォーマット
・ファイル : ext4
・マウント : /




g.  ユーザー情報

下側にある「自動ログイン」をチェックし、必要なユーザー情報を書き込みます。



h. インストール

インストール中です。



i.  完了

すべて完了しました。再起動します。



j.  完成

インストールが完成しました。



次へ進んでいきます。

2.  アップデート
アップデートは、インストール直後にすぐやっておきたいものの一つです。



必要なアップデートの一覧です。



ソフトウェアは最新の状態になりました。



次へ進んでいきます。

3.  日本語入力  
インストール直後にやっておきたいものの2番目は、毎日使う日本語入力を設定することです。

a.  mozc
インストールされている mozc を確認してみますと、定番の「fcitx5-mozc」が入っていました。もうこれだけで何もすることはありません。「open.Yellow.os 開発プロジェクト」の皆さん、ありがとうございました。

 

b.  入力メソッド
このままで「半角 / 全角」キーをクリックしますと、簡単にツールバーへ「あ」アイコンを表示させることが出来、日本語入力が可能となりました。




次の簡単カスタマイズへ進んで行きます。


4.  アンチウイルスソフト ClamTk

「ClamTk」は、Linux にも対応しているオープンソースで提供されている「アンチウイルスソフト」です。無料で Linux、Win、Mac、日本語対応にも対応というのは凄いですね。

 

 

a.  起動

それでは早速起動してみます。

 

 

b.  設定

起動したら最初に「設定」をクリックします。良く分かっていませんが、全てにチェックを入れています。

 

 

c.  アップデート

次は当然のようにアップデート開始ですが、「自動取得」に設定済みとのことで、開始できませんでした。

 

 

d.  フォルダをスキャン

「フォルダーをスキャン」をクリックし、ウイルス検索したいディレクトリを選択します。ここでは画像フォルダを選択しました。

 

 

ウイルスをスキャンしています。

 

 

脅威となるファイルは見つかりませんでした。

 

 

ウィルススキャンには結構時間がかかりますので、お暇なときにどうぞ。

 

次へ進みます。

 

5.  ユーザーインターフェース切替 oYo UI Changer

ユーザーインターフェースを切り替えできるアプリです。


a.  切り替え機能
ユーザーインターフェースは以下の3つから選択できます。


・oYo Original Style (oYo オリジナル)
・Windows UI Style (Windows風)
・Mac UI Style (Mac風)



b.  使い方
好きな UI をクリックで選択します。




c.  UI 変更
「Windows UI Style」へ変更してみます。



UIが変更されました。どこか「Windows」風になっています。


 

d.  各 UI のスクリーンショット
そこで、各 UI への変更結果をスクリーンショットで撮ってみました。

①  oYo Original Style
オリジナルスタイルです。

 

メニュー画面です。
 

 
②  Windows UI Style

ウインドウズスタイルです。

 

 

メニュー画面です。

 

 

③  Mac UI Style

Mac スタイルです。

 

メニュー画面です。


 
次へ進めていきましょう。

5.  メモリテスト
次はいつものメモリテストです。結果は予想通りの結果で、Gnome としては普通の仕上がりとなっています。

# free -h


少し構えながらのインストールでしたが、使い慣れたインストーラーと相まってスムーズに事を進めることができました。使用してみますと、デスクトップの衣替えが簡単に出来、使いやすいメニューレイアウトが選択できるのが一番の売りでしょうか。ただ、極楽はぜのオールドマシン達にとっては、Gnome はやや重荷に感じられるシチュレーションもありました。

 

近所のりんごの木は、もう随分、果実が膨らんできています。温暖化の影響なんでしょうか。


ネットニュースにこんな話題がありました。


「カンロ飴などでおなじみのカンロから、アカシアはちみつと県産りんご「王林」果汁を配合した「はちみつ青りんごCのど飴」が発売されます。夏にぴったりな酸味の効いたさわやかな味わいだそうです」。


ついこの間、白いアカシヤの花が咲いていたと思ったら、もう、はちみつになっていました。



最近の極楽はぜは、前立腺がんの治療ため、第二回目の新しい「抗がん剤治療」を始めました。前回の治療と異なるのは、三週間経過したのにまだ頭髪の脱毛が始まりません。前回は二週間経過したら、毎朝、枕カバーに抜けた毛がいっぱい着いていました。いいぞ、いいぞ。では、また。

オープンに抜け毛の話題ブログ沸く