毎日なんとなく、ただ眺めているだけの Distrowatch.com ですが、ページヒットランキングに、最近、大変動が起きています。それは何かといいますと、MX Linux が Manjaro を抜いて首位へ躍進したことです。ここ一年は Manjaro だったのですが、何があったのでしょう。そこで簡単なメモを作ることにしました。メモ

 

この MX Linuxは、ご存知のように Debian ベースで、Xfce を使用した中量級ですが、嬉しいことに MX は、大手ディストリが見捨ててしまった 32-bit 版の開発を続けており、 オールド PC に優しい、省エネ効果バツグンの優れものです。
 

 

いつものようにインストールメデアは、MXLinux に追い越されてしまった対抗馬の Linux Mint19で焼きました。これはなかなか便利に使用できて、極楽はぜの定番の一品です。

今回やることはこの2つだけです。

・インストール

・日本語化


それでは早速インストールを始めます。

1.  日本語選択
USB から起動しましたら、F2 を押して日本語を選択します。その他は自動設定になります。

 

2.  インストール開始
起動されたら、一通り試用したあとで、インストールに進みます。


 
3.  ディスクの選択
既存の OS とマルチブートにするため、一番下の既存のパーテーションを選択しました。

 

4.  パーテーションの選択
 インストール先、swap 共に、表示される既存のパーテーションから選択しました。home は特に別個に作成するのでなければ、そのまま root にします。


sd6 : ext4  sd9 : :swap  home : root


5.  インストール
インストール中です。MX は意外と短時間で終わり、Debian  等の大御所のディストリビューションとは比較にならないほど早いです。

 

6.  起動方法の選択
GRUB のインストール場所を選択します。今回はマルチブートのために、MBR へインストールしました。

 
 
7.  コンピュータ名
そのままです。特に変更はしていません。




8.  ロケール、タイムゾーン選択
そのままです。


 
9.  ユーザアカウント
個人情報を入力し、オートログインに設定しています。

 


 
10.  インストール完了
インストールが終了しました。



11.  再起動
再起動します。

 

12.  完成しました。
インストール終了しました。

 

インストール後に、まず最初にやることはアップデートです。左側のツールバーにある緑色の箱のアイコンからできます。

 

次に一番大事な日本語入力の設定に移りますが、これは比較的簡単な仲間に入ります。まずは MX ツール を開きます。インストールや設定等、やりたいことはほとんどこのツールから見つかります。

 

1.  パッケージインストーラー
MX ツールからパッケージインストーラーを起動し、一番下側にある言語を開きます。

MXツール / MX Package inataller


2.  パッケージ選択
Japanese _input_fcitx を選択します。その他はお好みですが、私は FireFox も LibreOffice も使用していませんので、選択しませんでした。


 
3.  再起動
インストール後、再起動するだけで日本語入力できました。かな入力にするためには、mozc-utils-gui を追加する必要があります。

 

mozc-utils-gui

 

4.  日本語入力完成

最近のグローバル化は、色んな所へ浸透してきていますね。極楽はぜにはハードルが下がってきて嬉しい限りです。
 


他のデイスリでも時々あることですが、何かの手違いでブラウザ起動時にパスワードを要求されることがあります。これって結構ウザいですよね。

 

これは「パスワードと鍵」で解決できます。もし、インストールされていないときは、パッケージマネージャから「seahorse」を入れます。

 

右クリックでパワードの変更を選択します。

 



元々のキーリングのパスワードを入力します。



新しいパスワードを要求されますが、空欄のままで閉じます。



空パスワードを設定します。これで二度と聞いて来なくなりますが、セキュリティ的にはアレですよね。



一通り最低限の設定ができましたので、早速メモリ使用量を調べてみました。スタートアップ時と Chrome 使用時です。結果は予想通りで、やはり LXDE が一番軽いですね。


# free -h


HDD の使用容量も調べてみました。事前にBleachbit で不要ファイルをクリーニングし、条件を同じにするために Libre Office は削除しています。

# df -h


 ここまでで、最低限の設定が済んだので少し使ってみましたが、やはり、Xfce 版はサクサクと動いていて、オールド PC でも気持ちよく使用できています。LXDE と Xfce は年寄りに優しく、省エネですね。
 
近所のりんごの木は、受粉作業も終わり、青い果実が膨らみ始めました。地元新聞によりますと、神戸市中央区に地元リンゴの専門店「a la ringo  あら  りんご」を開店したそうです。

 

県産のリンゴやアップルパイなどのスイーツ、生搾りリンゴジュースなどの飲料を販売しますので、お近くの方はぜひどうぞ。

 

最近の極楽はぜは、また指名手配犯の人体実験・現地調査のため近くの中古屋さんへ出かけてきました。今回は全国展開している 2nd STREET です。


 

 

ここでは、顔認証システムは作動していないようで、極楽はぜは重要指名手配犯にはなっていませんでした。安心して商品を物色できますね。

 

この中古屋さんでは、SONY のラジオレコーダを購入しましたが、保証期間の六ヶ月が切れそうになったとき、あのソニータイマーが働き、録音ができなくなってしまいました。

幸いにも保証期間内でしたので返金してもらいましたが、クレジットカード決済にもかかわらず、快く応じていただきました。グッドな対応でした。では、また。
 
何がいいの何処がいいのエムエックス