こんにちは。
埼玉県深谷市
女性ホルモンを味方につけてごきげんに過ごす
美脳子宮ケアサロン ごきげんここんです。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
お子様をお持ちのお母さんたちは
新学年になって
少しづつ疲れもでてきて
お子さんが駄々をこねたり、わがままになったりしていませんか?
特にゴールデンウィーク明けの学校って
子供にとっても親にとっても
生活リズムを戻す子が大変ですよね。。。
我が家には、中学3年生の娘と、小学5年生の娘がいますが
二人とも、『疲れたー』といって帰ってきます。
新一年生になったお子さんをお持ちの方は
きっと親共にストレスも感じ、
疲れが出てくるころではないでしょうか。
学校のリズムに慣れるのも大変だし、
新しい交友関係を築いていくって
かなりストレスになりますよね。
我が家の小5の娘は、
新学年に上がってから、お友達関係で悩んでいました。
4年生まで仲良くしていた子たちから
急に仲間外れにされ始めたんです。
娘の最初の異変は
急に言葉使いが荒くなり
急に怒ったかと思えば全身の体重を
預けてきて『だっこしてよー!!!』と
少し攻撃的な甘えん坊になりました(笑)
『学校でなにかあったのかな』と思いましたが、
本人に聞いてみても『別に』と言って
詳しく話してくれず、2週間ほどたった頃
夜寝るときに
『学校でこんなこと言われた。』
『ママだったら、こんなときなんて言う?』
と相談されました。
かなり悪質な嫌がらせでした。
私自身、あまり争いごとが好きではなく
強く言い返すことも苦手なので
娘の気持ちに共感することはできても
よい返し方のアドバイスはできず。。。
チャッピー(チャットGPT)に最高の返し方を
聞きました(笑)
それから
相手の子がしてきたことは
本当にあなたの心を傷つけることだよね。
ママはすごく腹がたってる。
そんなことをしてしまう彼女は、心の状態が良くないってことだけど、
だからって人のことを傷つけていいなんてことにはならない。
あなたは決して悪くないよ。
いつでもママはあなたの味方だよ。
ということを娘に伝えました。
皆さんは子育て中に、お子さんからこんな相談をされたこと
ありませんか?
じつは私、長女の時も
同じ相談を受けたことがありました。
長女もちょうど4年生の後半頃、
仲良くしていた子たちから
急に面と向かって
『もうついてこないで』と急に言われ
クラス全員から無視をされたそう。。。
その時は、親として初めての経験で
どうしたらいいかわからず
『あなたも、相手に嫌なことしたんじゃない?』
と、娘の気持ちを受け止めたり
味方になってあげる前に
娘のことを責めてしまうようなことを
言ってしまっていました。
結局その時は
数日間、保健室登校を勧めて
なんとなく時間が解決してくれるのを待った感じでしたが
数年後、事の真相を細かく聞いたときは、
娘に非はなく、あまりにも理不尽で、
『なんであの時、私が味方してあげなかったんだ』と後悔したことがありました。
そんな経験もあったので
今回は2回目ということで
少しドーンとして構えて聞くことができました。
だんだんとお友達からのいやがらせがエスカレートしてきて
放課後も自宅で過ごすようになり
わたしの感情もグツグツしていました。
でもね。
本心はグツグツに煮えたぎっていたんだけど
表面上は『いい母親面』を装っていたんです。
だから、おなかの中ではグッツグツ(笑)
そんな時授業参観があり、夫と見にいってきました。
休み時間に一人でいる娘。
今まで仲良くしていた2人は、抱きつきあって仲良くしていて
娘が話しかけても無視。
つい最近までお出かけにも行くくらい仲良しだったのに。。。
帰りの道中、夫に愚痴を吐きました。
『なんだか嫌だったな。今まで仲良くしてたのに何で急に
ひどいことしてくるんだろ。』
すると夫が
『じゃ、殴りこんじゃえ』
その言葉を聞いて、今まで被ってた、いい母親面がはがれた(笑)
自分の心が満たされないからって
人のことを攻撃すんのは
ちがうだろ!!!
ふざけんなー!!!
子供の心、よく見ろー!!!
夫のおかげで私の腹のグツグツが解放されてから
娘のことに対して
はらはら不安になることも減りました。
この子なら大丈夫。
私の子だから。
なんかあった時は、私が全力で守るから。
そんな風な意識に変わりました。
すると、不思議と娘も変わっていったんです。
なんだかたくましくなり
『一緒にいても楽しくないから、いまは一人でいるんだ』と
学校では自分の心地よさを選択し
放課後は違うクラスのお友達とあそぶようになりました。
それから数日後
『昨日人権作文を書いたんだけど、今の嫌な気持ちを書いた』と
言っていました。
いや~うちの娘、たいしたもんだ!
やってきた相手に直接反撃するのではなく
ちゃんと自分の気持ちを自分で向き合って
乗り越えてる!!!
お見事!わが娘!!!
今日は、嫌がらせをしてきた子とも
普通に遊んできて
『もう解決したの?すっきりしたの?』と
聞いてみると
『どうでもいい』って。
あんた、すごすぎるやろ(笑)
人権作文を読んだ学校の先生からも
心配のお電話をいただき。
改めてお話ししていると
娘は自分の力で乗り越えてきたんだな。
と再確認をしました。
私がこのエピソードをシェアしたのは
決して我が子自慢をしたかったわけではありません。
伝えたかったことは
親が子供を信じていれば、
子供はどんな困難も自分の力で乗り越えていける
ということをお伝えしたかったんです。
こんな風に娘のことを信頼できるようになったのは
私はつい最近なんです。
なんで、我が子のことを信頼できるようになったのか?
それは、私自身が、自分のことを信じられるようになったから。
これがいちばん伝えたかったことです。
長女が不登校で悩んでいた時は、
到底こんな風に考えられませんでした。
周りの人が『ゆうちゃんの子だから、大丈夫だよ』っと言ってくれても
その言葉を信じることができませんでした。
それは、私自身が自分のことを信じられていなかったから。
私のせいで。。。と常に自分のことを否定していたから
自己信頼なんて到底できませんでした。
でも少しずつ
自分が自分のことを信じられるようになったのは
私の内なる感情を素直に認めていったからでした。
傷つけられて悲しかったこと
いつも自分の気持ちを後回しにしてきたこと
なんで私は悪くないのに悪者にさせられていたの
湧き上がってきても『こんなこと思っちゃいけない』と封じてきた感情を
すべて許していったら
とてもじぶんに優しくなりました。
そして、夫や子供にも優しくなり
家族の信頼度がさらに上がりました。
やっと過去から自分自身を解放することができました。
あなたももし、私と同じように悩んでいたら
どんな感情も感じていい。
と許可を出してあげてください。
きっとそれだけであなたの毎日は軽くなっていきますよ
もし今、ひとりで悩んでいるなら
どうか無理をせず、頼ってくださいね
・自分のことをもっと好きになりたい
・ありのままの自分で楽しく生きていきたい
・自己肯定感を上げたい
・子供のことを信じられる自分になりたい
・新しいことに挑戦する一歩を踏み出せるようになりたい
そんな方へ🪽
\自分を好きになる第一歩/
自己価値を上げる1dayセミナーを開催します✨️🩷
詳細はこちら♡
ブログ読者様限定の特別価格でご案内しております♡
先着3名様
下記のブログ内にある合言葉を公式ラインへ送ってくださいね♡⇩
軽~く楽しく♡
あなたの思い込みや設定を変更していきましょうね♪
ぜひご参加くださいね♪
それでは本日も
あなたにとってごきげんな一日になりますように♡
こんなお悩みありませんか?
□最近太ってきた
□肌が乾燥するようになった
□生理前にイライラするようになった
□最近頭痛がするようになった
□抜け毛が増えた
□以前よりむくみがとれにくくなった
□顔のたるみが気になってきた
□生理の血量が減ったまたは増えた
□新しいことを覚えにくくなった
□急にシミが濃くなってきた
□物事がめんどくさいとよく思う
2個以上当てはまった方は 女性ホルモンが乱れている可能性があります。
女性特有のお悩みがおありな方
生理トラブル
PMS
妊活さん
マタニティーケア(当サロンで妊娠された方)
産後ケア
更年期
女性のライフステージの変化に寄り添い、サポートしています。
こちらの公式ラインでは、不定期に健康情報や、予約状況をお伝えしております。
そして、お得な情報は、公式LINEから先行でお届けしております。
ぜひご登録ください^_^
公式ライン登録はこちら👇
ご予約もお受けしております^_^
本日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました☺️
佐藤優宇