おはようございます☺️
〈熊谷市〉 女性専用 子宮ケアサロン
〜gokigen cocon〜
女性ホルモンバランスプランナーの
佐藤 優です。
いつもお読みいただき、
ありがとうございます🥰
昨日は、朝から集まりがあったり
車の運転の移動が長かったりと
なんだか、ものすごく疲れた1日でした
昼寝しつつ布団に横になりながら
なんでこんなにだるいんだろ。
と考えてみたところ...
寝不足だっ!
ということに気がつきました。
最近寝るのが深夜1時。という日が続いており
その影響で夜きちんと睡眠がとれていないので
体が回復しきれていないんだなぁと
いうことに気付きました
睡眠って、女性ホルモンにとってとっても大切なんです!
夜更かしが当たり前になっている方
いらっしゃいませんか?
日中、やる気が出ない。
体がだるい
肩こりがひどい
生理痛がひどい
生理のサイクルがずれやすい
これら全て
睡眠の質が関係しているかもしれません
朝までゆっくり寝て、
今日は9時間寝たぞ〜と思っても
待って!
身体の疲れ、ちゃんと取れてますか?
きちんと、細胞の修復できていますか?
睡眠をきちんと取ると
女性ホルモンを味方につけやすいですよ〜
わたしも経験済みなので、よくわかります!
睡眠のメカニズム
睡眠をとるベストな時間
このことを知ると
より睡眠に対して意識は変わると思いますし
生活リズムの改善の意欲を
後押ししてくれると思います
もちろん、お客様と、この情報を共有しますよ
ついつい学校がお休みだと
お子さんと一緒に夜遅くまでテレビを
見てしまう方。(わたし!)
お子様のまだ成長段階の未熟な身体だからこそ
早寝、大切ですよ〜!!!
女の子だったら、初潮のタイミングにも
関係してきますよ〜
皆様!
今夜から、早寝しましょうね
佐藤も穏やかなプレ更年期を迎えるためにも!!
23時、いや、22時30分までには
布団に入ります!
生理トラブル
PMS
妊活でお悩みの方
こちらの公式ラインでは、不定期ですが、女性ホルモンにまつわる役立つ情報を配信しております
また、ご予約についてやお問い合わせも受け付けております
よかったら、登録してくださいね
1月のご予約は、残りひと枠となりました
ありがとうございます😊
ご希望の方は、お時間をお選びいただき、
公式LINE又は、InstagramのDMよりお問い合わせください☺️
公式LINEはこちら💁♀️
