おはようございます☺️
〜女性ホルモンを味方に〜
生理トラブル
女性ホルモンによる心身の不調
PMS
妊活さん
いつでもごきげんな自分になりませんか?
お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。
女性ホルモンバランスプランナーの
佐藤優です。
先日
東洋医学の
陰陽五行の土用について
zoomにて学びの1日でした。
風の音治療院
食事とセルフケアを伝える針灸師
安部雅道
https://instagram.com/kazenone.acu.abe?utm_medium=copy_link
安部先生を知ったきっかけは
Instagram。
昨年度のコロナ禍で
さまざまな情報を発信してくださって
心が乱れる日も
安部先生のお坊さんのような(笑)
すごく安心できる声を聞いて
心を落ち着かせていました
ちょうどいまの時期は
夏から秋に変わる
季節の変わり目ですね。
この時期に
どれだけバランスを整えて
過ごせるかによって
一年のリズムが整ったり
体調も整うそうですよ
今は地球に土のエネルギーが溢れる季節。
五行での土用では
消化器を労ってあげるとよい時期。
この時期
生活リズムや
食生活などの影響で
体に不調が現れやすいのが
消化器。
消化器を元気にしてあげると
いいんです
消化器(脾臓と胃)
を労るには
『体』と『お腹』の調えやすい方から
調えるのがいいんですよ
体は緩ませることが何より大切
と先生がおっしゃっていたのですが。
全てを食生活の改善に固執して
考えてしまうと、
こうしなければ。
これは〜してはいけない。
など、思考が凝り固まって
体もカチカチに凝り固まってしまうんです
そうなると、
本末転倒ですよね
そこで
先生は
食事からのアプローチと
生活の行動からのアプローチで
体を緩ませることを意識してみてね
とおっしゃっていました。
温めて緊張を緩める
軽い運動をする
呼吸を深く吸う
笑う
これらのことでも
人間の体って
緩むんですよ
一番簡単に体を緩ませる方法は
お腹を温めること
とおっしゃっていました
また
緩んで元に戻るために
今の体に合っていることを
体は求めるので
体の声を素直に聞いて
好きなことをするのが
緩むための基本。
受講者さんの質問で
とても面白いなと思ったものがあったのですが。
長くなってしまいそうなので
また明日続きを書きます
本日も
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました😊
佐藤 優