おはようございます☺️



〜女性ホルモンを味方に〜




生理トラブル

女性ホルモンによる心身の不調

PMS

妊活さん



いつでもごきげんな自分になりませんか?




お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導い

ていけるセラピストになるために。




女性ホルモンバランスプランナー


佐藤 優です。




毎日雨が続いていますね。


みなさまのお住まいの地域は


雨の被害など


ありませんか?





こちら熊谷は


特に大きな災害は


今のところありませんが


こんなに連日雨が降ると


荒川の水位も


だいぶ上がっているんだろうなと


思います。






さて、


今週のブログのテーマは


睡眠について


なのですが。


(ふふ。読者の皆様は、今週のテーマと言われても知らんがな〜といった感じですよね笑い泣き

自分の中でのテーマですチューご了承くださいラブ





突然ですがみなさまに質問ラブ



皆様は


何時に就寝されますか?おねがい



早寝の方もいれば


夜鷹の方もいらっしゃるかな?ニヤリ







わたしは




夜鷹なんですえーんガーン


特に夏休みに入ってからガーン




こんなに


ブログでは


早寝しましょう!


って言っているくせにえー





自分が


早寝できておりません。





子供の寝かしつけが終わって


その時点でもう21時とかそれくらい。





そこからお風呂入ったり


自分の体のメンテナンスをしたり


なんだかんだ


ダラダラしていると、


あっという間に22時30分ショボーン





ここで、いつも寝なくちゃ!と


思うのですが、


ソファーの心地よさに


抗えず


そのままブログを


書いたりとしていると


あっという間に0時が


やってくるのですガーンえーん




さすがに


日付が変わる前にはお布団に入る!


と決めているので


そこまでには布団に入るのですがキョロキョロ





5時起き生活をしていると、


やはり0時に寝た日と


子供と一緒に21時までに


寝た日だと


翌朝の体の状態が


違いますえーん



習慣を変えて定着させるのって時間がかかりますよねえーん




すごくわかりますえーん



でも、


人間目的や目標があったりすると


結構頑張れたりしませんか?びっくり





わたしは


自分が妊活をしていた頃は


22時までには必ず寝る!


と決めて実行していました。





あの時はできたのに


今は・・・。




でも


早寝をすると


確実に体に良い影響があります!



女性ホルモンにも良いですラブ





わたしも


これから健康的に歳を重ねていきたいので


今夜から早寝実行します!☺️






一緒に早寝生活してみませんか?




自分の目標を


100%こなして毎日過ごすことは


難しことだが、


20%の達成率を毎日過ごしていく方が


続けていくという目的を達成しやすい!




と言葉を何かで見たことがあります。






たまにできない日があっても


諦めたり落胆しなくていいんです照れ




ゆるくゆるーく続けて


いつかはその生活が


当たり前に毎日できるように


少しずつでも


早寝心がけていきましょうねおねがい




本日も


最後までお読みいただき


ありがとうございました。




佐藤 優