こんばんは☺️
女性ホルモンを味方に。
生理トラブル
女性ホルモンによる心身の不調
妊活さん
いつでもごきげんな自分になりませんか?
お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。
女性ホルモンバランスプランナーを学び中の
佐藤 優です。
今日は土用の丑の日ですね
うなぎ〜
みなさまは今夜の夕ご飯に食べられましたか?
我が家は一足先に昨日食べちゃいました
<今日は土用の丑の日>
古くから「土用」には、胃腸に良いものを食べるべきとされてきましたが、特に夏の土用の日は、「う」の付く食材を食べると夏バテしないと言われています。
上記☝️借りてきました
うのつく食べ物、わたしも意識してとってみます
さて、女性の皆さま
好きな色って何色ですか?
人によって様々ですよね?
しかーし!
女性ホルモンが活発になる色があるんです!!
さて、何色でしょう?
正解は〜
💖ピンク💖
でございます
ピンク色のもの、身につけていらっしゃいますか?
わたしは、若い頃はピンクを取り入れるのに抵抗はありませんでしたが、歳を重ねるにつれて、ベージュや、グレーなど、モノトーンばかりに目がいき、すっかりピンク色を持たなくなりました
でも、色にも効果があるんですって
ピンクのものを身につけるのは抵抗があるなぁという方には。
下着をピンクにする💖
パジャマをピンクにする💖
寝室にピンクのものを置く💖
なんていうのは、いかがでしょうか?
ピンク色が目で見て情報が入るだけで、女性ホルモンが活性化する効果があるようですよ💖
黒い下着を好んでつける方いらっしゃいませんか?
わたしも黒い下着好きです☺️なんだか体も引き締まって見えますよね
黒ってセクシーなイメージがありますが、もし女性らしさを求めるのであれば、ピンクを見に纏った方がいいそうですよ
セクシーさが、見た目からではやく、内側から出てくる感じですかね
ぜひ、ピンク色を取り入れてみてくださいね
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
佐藤 優