おはようございます☺️
女性ホルモンを味方に。
生理トラブル
女性ホルモンによる心身の不調
妊活さん
いつでもごきげんな自分になりませんか?
お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。
女性ホルモンバランスプランナーを学び中の
佐藤 優です。
先日お風呂屋さんに行き、サウナで整えてきました〜
今密かに世の中はサウナブームだとか。
こんな番組も放送されているみたい。
洗体洗髪→サウナ→水風呂(ここ2回)→外気浴
この流れをやると、整うらしい
わたしはまだまだ初心者なゆえ、サウナからの水風呂からの外気浴の流れを3セット楽しみ、かなりゆったりまったりしながらサウナを楽しみました
3セット目の外気浴は、もう本当にリラックスできました
血が巡っているのがわかって、いつもは辛い肩周りも全然辛くないし、何より、リラックス効果が抜群でした
サウナ、おすすめですよ
さて、昨日は親子共に仲良くさせてもらっている友人と会い、子育ての話や健康の話、食事の話などたくさん話しました
興味のあることがお互いに広く、とても楽しい時間でした
その中で、性の話になったのですが。
お互いに10歳の娘と息子を持つ母同士ですが、性についてどこまで話している?という話になりました。
我が家は今でこそ、娘たちは生理についてや、命の誕生の仕方など、深いところまで知っておりますが、数年前までは、『どうやって赤ちゃんってできるの?』と聞かれても、うまく説明できず、ドギマギしていました
親であるわたしも、性について話をすることに抵抗があったからです。
性の話をきちんと話そうと思ったのは、また違う友人からきっかけをもらったのですが。
その友人は、本当に幼いうちから当たり前のように命の誕生の仕方の話をしていて
どうやって話したの?と聞いてみたら、一冊の絵本を貸してくれました
本当に淡々とでも赤裸々に事実が描かれている絵本でした。
よく性の話をするのは、抵抗なく聞ける10歳までにするといいと耳にしたことがありました。
この本を初めて読んだ時、長女が9歳になる歳だったのですが、やはり恥ずかしさもあるのかすぐにはこちらに来て一緒に見ませんでした。
けれども、当時4歳の次女は、目をキラキラさせながら聞いていて、様子が気になる長女は、途中から一緒に見にきていました。
親であるわたしが、読むのが恥ずかしい!と思ってしまうこともありましたが、友人からも、恥ずかしいと思わずに淡々と読むことが大切だよ!とアドバイスをもらっていたので、そのように最後まで読み進めました。
長女は静かに受け止めていましたが、後日たくさん質問を受けました。
こんなにも、子供って興味があるんだ!と驚きました
私もこの絵本をきっかけに、子供たちと普通に性の話ができるようになりました。
命の誕生って素晴らしいこと。
動物たちも同じように子孫を残すけれど、人間は知能が高くて理性というものがあるから、恥ずかしいという感情があること。
だから、子供をつくるってとっても素晴らしくて愛のある素敵なことなんだけど、この話はお家の中ではしてもいいけど、外ではしないんだよ。
色々な考え方の人がいるからね、とも伝えました。
まだ幼かった次女が無邪気さゆえに、幼稚園などで話してしまわないかなと気にもなりましたが、こちらが真剣に話していると子供も真摯に受け止めてくれて、外では一切このことには話さなかったようです。
誰もがこうやって産まれてくる。
それを知ることってすごく大切なことだなと、子供の反応を見ていて強く思いました。
また家庭の中で、普通に性の話ができるのって、子供にとっても安心感につながるのかなぁとも思ったりしました。
月一回の東洋医学の勉強会でも、子供たちを連れて行った時に先生が命の生まれること、生理、避妊についてなど深くお話してくださって。
わたしも避妊についてはタイミングを見てから話そうかなと思っていたので、すごくいいきっかけをもらってすんなりと長女に話すことができました。
後日、東洋医学の先生が、わたしの子供たちが参加していたから、わざと性の話や避妊具の話をしてくれたんだよ。と聞きました。
今はインターネットで様々な情報が得られる時代ですよね。自分で調べなくても、お友達から誤った情報を耳にする機会もあったりするのかもしれません。
大人が正しく伝えることがとても大切なことだなと思いました
わたしもこれから、若い世代の人たちに、性の話や生理の話、女性の体について伝えていける存在になろうと強く心に決めました
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
佐藤 優