おはようございます☺️
女性ホルモンを味方に。
生理トラブル
女性ホルモンによる心身の不調
妊活さん
いつでもごきげんな自分になりませんか?
お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。
女性ホルモンバランスプランナーを学び中の
佐藤 優です。
昨日は、夕方にとても大きな雷雨がありました
一度停電もしましたし、轟音の雷が落ちる音が何度も聞こえました
小さな頃はただただ怖くて、雷に怯えていましたが、今は稲光や雨風の具合を眺めるのが楽しいです安全な屋内にいるからこんな余裕で見ていられるのだと思いますが
娘から、
『なんでママは雷怖くないの?』と聞かれて。
『子供の頃は怖かったけど、今は家の中にいれば安全だって知っているから、ちっとも怖くないよ』と答えました。
なんでも、知らないことって不安や恐怖といった負の感情につながるんだなぁと思いました
みなさまは、毎月の生理について、わからないこと、知らないことってありますか?
生理についてお友達や家族と話す機会はありますか?
わたしは自分が月経痛が酷かったり、わからないことは知りたがりな性格のお陰で、多少は知識は持ち合わせていた方かなと思うのですが、中には月経についてあまり知識を持ち合わせていない方も少なくないと聞きました。
月経がなぜ28日周期なのか。
排卵後、なぜ14日で月経が起こるのか。
そもそも、月経とはどんなものなのか。
まだ初潮迎えていない小さな子にほど、詳しく教えてあげるべき内容じゃないかなと、女性ホルモンバランスプランナーの勉強をしていて強く思いました。
そして、月経に対するイメージを良いものとして伝えてあげることも大切なことだと学びました
ぜひ娘さんをお持ちのお母様には、月経に対するイメージをプラスに伝えてあげて欲しいなと思います
プラスなイメージで月経を捉えている方は、PMS症状がなかったり、軽いんですって
閉経を数年前に迎えた母が言っていた言葉なのですが、
『生理があった頃は、体が1ヶ月でリセットされて、痩せやすくなる時期もわかったし、体調の変化がわかりやすかったなぁ』と言っていました。
なるほど。
と思いました。
確かに、生理前は浮腫むし全然体重も落ちないけれど、月経が始まると浮腫が引いて体がスッキリするなぁという実感があります
まっ、これも、全て女性ホルモンのなせる技なのですがね
月経に対してプラスなイメージを持って、毎月わたしの体を綺麗にしてくれて、また命を迎える準備をしてくれてありがとうと子宮と卵巣を労ってあげたいなと思いました
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
佐藤 優