おはようございます☺️



女性ホルモンを味方に。


生理トラブル

女性ホルモンによる心身の不調

妊活さん


いつでもごきげんな自分になりませんか?



お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。


女性ホルモンバランスプランナーを学び中



佐藤 優です。


我が家のカブトムシの幼虫が、つい先日成虫になりましたびっくり爆笑



あのイモムシがこんな立派なカブトムシになるなんて!!

驚きですびっくりおねがい



虫ってすごいですねラブ爆笑



さて、本日は、東洋医学で学んだについて、皆様にお伝えできればなと思いますおねがい


夏至も過ぎ、季節は夏に向かっていますね。

東洋医学では、


夏は血液を作る季節です。



夏に血液を作るために、赤色の食べ物を食べるといいと言われています。


さて、赤い食べ物といって思い浮かぶもの、どんなものがありますか?ラブ



①血液を作る

 

赤いお野菜




  1. にんじん
  2. かつお
  3. まぐろ
  4. パプリカ
  5. スイカ
  6. トマト




+心臓のエサとなる

 

濃い緑のお野菜


  1. ピーマン
  2. アスパラ
  3. ブロッコリー


+血を流す役目を担ってくれる


 

黄色のお野菜



  1. びわ
  2. いちじく
  3. かぼちゃ


あれ、よくみると全て旬のお野菜や果物ですねラブ照れ


やはり、旬のお野菜たちは、その時期のエネルギーをたくさん持っているので、それを食べることにより人間の体もエネルギーが補給されて、結果養生できるんですねラブ




先生から、かぼちゃの種やワタも必ず食べましょうね。
とお話があり、え、捨ててますけど。
って参加者の皆さんと口揃えて言っちゃったんですが笑い泣き



かぼちゃの種は、骨盤底筋を支える力になったり、血の流れをよくしてくれるそうです!


そして、種はなんと精子を強くするんですってびっくり


先生のおすすめの種の食べ方は、
  1. 水洗いして天日干し
  2. お塩をまぶしてミキサーにかける
  3. 粉々にしてからサラダなどにかけて食べる

だそうですおねがい



我が家も天日干ししましたが、途中から雨が降ってきてよく乾かなかったので、また天日干しからやろうかなと思っているところですおねがい
しかし、ミキサーが我が家にはないんですガーン
麺棒で潰してみようかしら。



夏本番に向けて、暑さに負けない体作りを今からしていきましょうねおねがい




本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️



佐藤 優