おはようございます☺️
女性ホルモンを味方に。
生理トラブル
妊活さん
いつでもごきげんな自分になりませんか?
お客様ご自身が体と心と向き合い、寄り添い導いていけるセラピストになるために。
女性ホルモンバランスプランナーを学び中の
佐藤 優です。
先日は久しぶりに恩師のところへ行ってまいりました。
今回も沢山の気づきをいただきました

自己受容の大切さ
みなさん、自己受容ってできていますか?

自己受容とは、字の如く、自分が自分自身を認めていくこと。
どんな自分でもいいんだよ〜。
できないこともあっていいんだよ〜。
悪いことなんてないんだよ〜。
と自分を認めていくこと。
自己受容は、まるでバームクーヘンのようにたくさんの層になっています。
自己受容ができていくと、そのあとに自己肯定感というものが出てきます。
沢山沢山自分を認めていくと、自己肯定感が生まれてくるんです。
幼少期の時、〇〇したかった
〇〇して欲しかった
という気持ち、ありませんか?

私、まだまだ沢山ありました



負の感情がわきおこったら、その原因を探り見つめて、認めていく作業が自己受容していくことにつながります。
大抵は負の感情って、身近なことでおきますよね。そんなに幼少期の頃の記憶が〜なんて、思わないと思います。
子供に対してイライラしちゃう
人と比べて落ち込んだりモヤモヤしちゃう。
などなど。
なぜその感情が湧き起こったのか
そこをきちんと考えて自分自身を見つめて、向かい合うことが大切です

私も日々、自分を見つめなおし、向かい合い中です

自己肯定感を高めよう!
子育てしていても、よく目にしたり耳にすることの多いワードですが、自己肯定感を高めるためには、まず自分自身を自己受容していきましょうね
