おはようございます☺️




coconです☺️




突然ですが、皆様趣味っておありですか?ラブ




大人になると、なかなか胸を張って趣味っ!と答えられるものがないなぁと思うのですが、自分らしくあるために、モヤモヤした時はよく🎹ピアノを弾きますおねがい




4歳から14歳までの十年間ピアノ教室に通っていました照れラブ




ピアノは好きだけど、まぁ練習が嫌いな子供でしてガーン




我が家の母は、やると決めたことはきちんとやり抜けっ!とスポ根魂な母だったので、ピアノの練習は毎日30分やることが義務付けられていました。




小学校高学年になると、夕方の時間が憂鬱でガーン

今日は練習したくないからサボろってさぼろうとしていると、そんな時に限ってテレビのCMでピアノが流れたりしてガーン



私が、



やっやばいっ。

サボったのがバレるかもしれないガーン




と挙動不審になるせいか、母はその瞬間を見逃さず(笑)




結局、毎日練習を繰り返しておりましたキョロキョロ





私が習った先生のメソッドは、小さな頃は指の基礎練習ばかりで、ひたすら指の鍛錬をしておりました。




そのおかげで、私は手がかなり小さかったのですが、指がよく動き、かなり進みも早かったようですびっくり




特に小学校低学年のうちはグングン伸びて、年齢に対してかなり高難度の曲にも挑戦していたように思いますびっくり



今になって思うのですが、子供って伸びる時期があるんだなっ!と思います。




その子その子でタイミングは違いますが、グーンと伸びる時期に、たくさんの機会と挑戦を与えてあげると、本当によく伸びるなぁと思います。



私はそれが小学校低学年の時で、やればやるだけ、ポンポンと階段を登っていくように、本当に私自身も難なく難しい曲も弾けていたように思います。





伸びる時期に、基礎をきちんとたたきこむこと。




これって本当に、後々につながる大切なことなんだなぁと親になってしみじみ思います照れ



スポーツにしても勉強にしても、習い事にしても、なんでも基礎ってありますよね。




基礎って、地味でつまらなくて、成長が目に見えにくいため、続けることが辛いこともありますが、その後の自分の成長の為には、必ず基礎を固めておく必要があるんだなと思います。





私も、結婚してからはピアノを弾く機会もなくなり、ピアノから離れて10年以上経っていましたが、娘をきっかけにピアノが我が家にやってきて、

久しぶりにピアノを弾いてみると、驚くことに指が動くんですびっくり



そりゃぁ、昔のようには動きませんでしたが、少しずつ練習を重ねるうちに、また昔のように指も動かせるようになってきました。





この時に、



基礎って大切だ!



ということにも気付きました。




こんなに10年以上たってもちゃんと指が覚えていることに驚きましたからラブ





そう思うと、あの地味でつまらなかった基礎練習も、毎日の母の叱咤激励も無駄なことはなにひとつなかったなぁと感謝しましたラブ





ただ娘たちには、自分でやりたいと思う目標が見つかったら、自分自身の力でやり抜いていってほしいなと思っています。

それなので、私はあまり言わないようにしています。




叱咤激励も必要な場合があるけれど、私はやる!という気持ちを育てるのは自分自身だなと

思うし、そこに気づかなければ目標としている道にたどり着けないと思うからです。





親になって、子育てを通じてたくさんのことを子供達から教えてもらっているなぁと感じる日々です照れ




感謝かんしゃおねがい



cocon