たべっ子どうぶつと同い年だった。

今日気づいた。





午前中は仕事行って、お昼抜きで3時間半レッスンした後に、むしゃむしゃ。

甘じょっぱいバター味、サイコー。



今日もまずはピラティスから。

ずっと頭を持ち上げたまま腹筋多め。

腹筋祭りは久しぶりだ。

以前よりは首とか鎖骨周りの変な力が入りにくくなったかも。

背骨の長さを出して、常に坐骨は遠く骨盤はニュートラルに。

負けやすいところ、意識すべきところが少しはわかってきたかな。



それから胸骨・胸椎の動きを出すためのいろいろ。

S字の背骨、胸椎後ろに凸ができないのは長年の悩みで、それでも本当に微かだけれど変わってきたのを感じられる時がある。

ロールダウンでお腹をえぐって背骨をひとつずつ遠くに着くようにすると、今まで床に着けられなかった肩甲骨の間あたりが床に触れる。

新鮮な感覚。



続くバレエ初中級は2人!

ああ、贅沢すぎる。

学びが濃い。

普段も濃いけど、もっと密度が濃い。



次々と繰り出されるアンシェヌマンと、それに追加されるコメントで、延々とラリーが続く感じ。

最近ずっとテーマの股関節の細い幅についてさらに掘り下げて、あれこれチャレンジしては思い違いや弱い部分を解いていく。



先生が何度もおっしゃる、細い幅からはみ出さないですよ、のアプローチの仕方がようやくわかった。

そのままセンターに突入し、タンジュでいつもより立ちやすいのを実感。



ポワントまでみっちり。

すごい滝汗で、横ポールドブラで床に滴り落ちて、これぞ夏のレッスン。