ちょっと会わないうちに、どんどん大きくなる。







スーパーへ買い物に行ったついでに、めいっこの家をピンポーン♪



いるかな?



いたいた。

ちょうどローザンヌの放送を観ながら踊っていたところだったらしく、汗で髪がはりついている。

全部一緒に踊ってたの?



めいっこはお教室に居ようがどこに居ようが、結局こうしていつも踊っているのだ。

最近はレッスン週4〜5回らしい。

ねえねはもう、足元にも及ばない。



いま練習しているバリエーションに出てくるストゥニュー(・アン・トゥールナン)に苦戦しているということで、突然はじまる特訓。



ねえねもなかなかスパッと満足にはできないけれど、それでも、というか、だからこそ伝えられることはある。



やりにくさや、先生のおっしゃること、お手本として示された動画との違い。

めいっこの口からポツポツ語られるそれらを聞きながら、やっぱり使いたいのはアンディオールのエネルギーだわよ。



まず5番に集める、そろえる。

オーバークロスしようとしない。

特にお尻の下のアンディオール。

それから脇。

回る、と思わないで、向きを変えるだけ。

途中からパッセに抜いて降りるとき、全部落とさない。

腕とか肩でぶん回さない。

なるべく細い軸で。



どれも全部、自分にも言えることだ。



めいっこは飲み込みが早く、ものの10分くらいで、どんどん良くなる。

ふだん一生懸命にお稽古していることがよくわかる瞬間。


レッスンでも自信を持って踊ってみてね。