「冬になったら買おうかなと思ってるんだけど、冬もまだやってるよね?」

 

 

こんなうれしいお問い合わせをいただき、即答。

 

 

やってる!

やってる!

その頃はきっと本格的にやってます!

 

 

「どこで売っているかわからなくて、見に行けなかったの・・・」

 

 

なんてこと!(悲報)

わかりにくくてすみません!!!

 

 

ということで、改めて三角ショールづくりとお店について、ここにまとめてお知らせいたします。

 

 

 

 

かぎ針編み三角ショール作製

ごきげん♪バレエのアトリエ

 

minneとメルカリで販売しています

編みあがった作品をオンライン販売しています。

手作りサイト「minne・ミンネ」、フリマサイト「mercari・メルカリ」に載せています。

作品ごとに送料込みの同価格設定としていますので、お買い物しやすい方をご利用ください。


 

■minne・ミンネ

 

お店の名前:ごきげん♪バレエのアトリエ

 

お届け方法は、クロネコヤマト宅急便コンパクトBOX(ヤマト運輸)です。minneで配送先のご住所お名前等をお伺いします。

 

 

■mercari・メルカリ

 

お店の名前:ごきげん♪バレエのアトリエ

お店の場所:https://jp.mercari.com/user/profile/389195592

 

お届け方法は、ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットプラス専用BOX(郵便局)です。匿名配送のためご住所お名前等は非表示です。

 

 

 

Instagramもあるよ

三角ショール作製中の様子や、販売のお知らせをしています。

 

■Instagram・インスタグラム

 

ごきげん♪バレエのアトリエ

ユーザーネーム:gokigenballet

 

 

 

 

いま編んでいるのは砂浜のイメージ

 

 

 

 

ここを読んでくださっている方はもう、私がどうやって三角ショール編みにハマっていったのか、逐一ご存知でしょうから、いまさらではあるのですが、お付き合いいただきありがとうございます。

 

 

販売を開始して1ヶ月と少し、お客様とのご縁があってうれしい限りです。

ありがとうございます。

 

 

そして興味を持ってくださる方、応援してくださる方もいらして、編んでいるだけでもじゅうぶん楽しいはずなのに、それ以上の広がりを感じます。

 

 

しばしば二重の意味で「手編みは重い」とか言われますが、三角ショールはどうなのかな。



物理的には、模様を入れすぎたり編み目を詰めたりすると糸をたくさん使って重くなるから要注意。

糸選びにも気を遣います。

バレリーナの三角ショールは、巻いて踊れる軽さがだいじ。

 

 

いまのところ、基本的にはレディメイドのみのお取り扱いです。

ひらめいたものをほそぼそと編みまして、順次ご紹介いたします。

 


これからもお付き合いいただけましたら幸いです♪