丸の内の地下で毎月行われる無料の落語会。


二回目の出演。


1600枚くらい残っているでお馴染みのポチ袋が飛ぶように売れました。感謝感激!


差し入れもありがとうございます!




通りすがりの人がこの会をきっかけに落語に興味を持ってもらえたらとても嬉しい。


ゴールデンドロップのチケットも買っていただきました。ありがとうございます。



2024.1.13「ゴールデンドロップ」

image

手売りチケットもぴあのチケットも残り僅かとなりました。

私から直接買うチャンスがないという方はぴあでお求めください。

 

https://t.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E8%8C%B6%E5%85%89

 

というわけで、この会についておさらい。

 

今年の3月、写真家 橘蓮二さんのプロデュース公演「白鳥残侠伝」image

・白鳥師匠の「富Q」

 

このネタを上方落語家バージョンにさせてもらったのが、茶光版「富Q」

 

このネタに修正を加え、よりロングバージョンとなった富Qが今回の目玉。

 

・他二席。古典と新作。

 

・前座に梅之丞さんで講談を一席。ゲストは当日のお楽しみ。

 

・ご来場者特典の手ぬぐいは、松竹芸能で私が最もお世話になっている「なすなかにし」の中西さんにイラストをお願いしました。ここでしか手に入らない手ぬぐい。3色。色は選べませんが、若干枚数販売もしますんでぜひ!

茶光の在庫抱えまくりポチ袋(5枚入り300円)を、10枚入り500円で販売!在庫をなくしたくてヤケになっているわけではありません。お正月終わりのこの上なく間の悪いポチ袋販売。こちらも是非。

 

開場時間は18時、開演は19時。

 

1時間あります。

 

整理番号順でのご入場となります。自由席です。

 

差し入れをお考えいただいているお客様、もしいらっしゃいましたらお気持ちだけで結構です。手ぶらでお越しください。手ぬぐいかポチ袋を追加で買っていただけると最高です。

5月の日暮里独演会や各種チケットも用意していきます。こちらも是非。

 

ぴあの取り扱いはあと僅か!

 

私からの直接購入チャンスは・・

 

12/14 あさがや よる席

12/17 両国の茶光 

12/21 青春日記

12/24   一惠寄席

 

今月もあと僅か!



笹丸兄との二人会。

これは楽しい会になる。ぜひお越しください!

tea.yoyaku@gmail.com

二席ずつやるよ!