近づいてきました、9/26(月)若手特選会「ハメモン」


三味線や太鼓等鳴り物が入る噺をする会


はめもの入りの落語を若手が寄席でする機会は少ない。寄席の高座時間では出来なかったり、そもそもお囃子のお姉さんに頼みづらかったり、そんな噺を今回はやってみよう。



はめもの入りの落語は上方に多いので、鶴光一門多め。


真打ゲストは羽光兄。


改めてチラシを見ると普通に並んでますが、ゲストです。


羽光兄は、はめもの入りの古典の大ネタも沢山もってますが、自作ではめもの入りの新作も作っている、はめもののスペシャリスト。どんなネタが飛び出すのか楽しみ。


あら馬さんはこの会に合わせて、自分の師匠、とん馬師匠から稽古屋を習ってくれました。

芸協の寄席で稽古屋といえば、すごくとん馬師匠のイメージが強い。大事な噺を選んでやってくれます。出番早くてすいません!


希光兄は狸の化寺。中々、聴く機会のない噺。

希光兄は持ちネタも豊富で本当に多才。何でも出来るイメージ。というか、何でも出来る。

話は逸れますが、先日の鶴光の弟子の会でのトークコーナーで、希光兄の進行を里光兄が良かれと思って割って入り結果揉めるという下りがありました。振り返ったら弟子の会の度にこの流れがある。そして、もうそれを待ってる自分がいる。お約束を待つ笑い。さすが元新喜劇の希光兄。


笹丸兄は、実ははめものネタの最先端を走っている。味噌豆ラップに蔵前駕籠ラップ・・寄席のネタ帳で見た時の衝撃。

今回は皿屋敷ラップ・・ではなく、ちゃんとした皿屋敷。

いや、ラップ落語がちゃんとしてないわけではなく、笹丸兄は古典も新作もチャレンジングなネタもどんなネタでもお客さんを楽しませる。常にクオリティーが高い。マスクも甘い。結果、いくら他人から褒められても全て受け入れる、日本人とは思えない謙遜を知らないモンスターに育ってしまった。ただ高座はいつも面白い。


そして、今回は私の企画という事で、僭越ながら私のような未熟者の中年二ツ目、息子(4歳)から「腐った玉子ちゃん」と呼ばれている私がトリを務めさせて頂きます。


演目は雀々師匠からお稽古つけて頂きました「さくらんぼ」

まぁー、にぎやか。ルート9の池袋余一会で一度やらせて頂きました。出来る場所がないので今回が二度目。おそらく今年最後。やり切ります。


こんな大変な会のお囃子を務めてくださるのは泉お姉さん。たまたまルート9の余一も担当してくださったお姉さん。私と同じさくらんぼ二度目。


皆様、興味が湧いてきましたか?

9/26は日本橋亭へどうぞお越し下さい。



各出演者予約取り置き受け付けてます。


皆様のお越しを心よりお待ちしてます!