みじかい小説 / 021 / ダンサーを夢見て | くさかはるの日記

くさかはるの日記

くさかはる@五十音のブログです。

漫画と小説を書いて暮らしております。

現在、漫画と小説が別ストーリーで展開してリンクする『常世の君の物語』という物語を連載中。

検索していただくと無料で読むことが出来るので、どなた様もぜひお立ち寄りください。

壁一面に大きな姿見が埋め込まれたスタジオの隅で、カナはひとり振付の同じ個所を練習をしていた。

スタジオでは、今流行りの『漫画インク』という曲が流れている。

今日は1時間も早く来たので、カナの他には誰もいない。

東北の片田舎にあって、ダンスを習うことが出来るのはこの地域にこの教室しかなく、カナは小学生の頃から親の勧めで通っていた。

そのせいか、カナは誰よりダンスがうまかった。

母はいつかプロのダンサーになってよ、などと言う。

まんざらでもないカナは、「えー、なれるかなぁ。競争、すごいんだよ」と返すのだった。

 

高校卒業とともに、カナは上京した。

経済的な理由から大学へは行かず、東京でアルバイトをしながらプロのダンサーを目指すことにしたのだ。

しかし、カナはすぐに壁にぶちあたった。

地方では一番実力のあるカナだったが、東京ではカナ以上にダンスのうまい子たちが沢山いたのだ。

自分は井の中の蛙だったのだと、身をもって知った。

ちょうどその頃、同じダンススタジオの講師と恋に落ちた。

デートの回数が増え、練習の回数は減っていった。

それから一年後、カナはその相手と結婚した。

同時に、カナには子供ができた。

カナはバイトをやめて家庭に入ることにした。

夫は、「いいよな、女は仕事やめれて」と冗談交じりに笑って言った。

この時、カナは夫に違和感を抱いた。

結局、5年後、その違和感が膨らむ形で二人は離婚した。

 

カナは、今、都内のジムでトレーナーとして働いている。

息子を育てながらなので、忙しいうえに生活は苦しい。

ひとりになると、ふいに涙が流れてくる。

多分、そろそろ子どもの父親となるような男性が必要なのだ。

いや、子供は言い訳だ。

何より、カナ自身のために必要なのだ。

マッチングアプリをなぞりながら、カナは電車の中でひとり泣いた。

イヤフォンからは、かつての流行歌である『漫画インク』がエンドレスで流れていた。