ウィーン少年合唱団ハイドンコア in 横浜 2018〈Bプロ〉 | Boys be ambitious2

Boys be ambitious2

少年よ大志を抱け

早く今日の東京オペラシティ公演の感動をお伝えしたいところなんですけども、1週間前の横浜公演のレポをまだ書いていなかった…‼

 

ホテルでWi-Fi使えたので簡単に書いておきます☆

 

 

 

お馴染みの横浜みなとみらいホール、こんなに後ろの方の席で聴いたのは久しぶり。川崎は良い席が余っていたのですが横浜は僕が買う頃にはほぼ完売状態だったんですよ。

 

安いオペラグラスではどうにもこうにも団員たちの細かい表情までは分かりませんでしたが、これまでの公演のようにきっと今日もあの子は楽しそうに歌っているんだろうな~、あの子はちょっと切なそうな表情で歌っているんだろうな~と思い出しながら聴いていました。あ、ガブリエル君の躍動はこの席からもよく分かりましたよ(笑)

 

 

なんだかんだで毎年1公演くらいは後ろの方の席で聴くことがあります。やはり前方の席で聴くよりも音の広がり、ハーモニーのまとまりはすごく感じますね。

 

そして彼ら、こんなに大舞台で大勢のお客さんの前で歌っているんだ!と改めて気づきます。モーリッツ君、身長はそこそこありますがお顔が小さいので遠くからだとかなり小柄に見えますね。それでもこの2階席後方まで充分ソロの歌声が届いてきました。

 

この日のコンサートで一番驚いた曲は第一部、カルダーラの「我は生ける糧なり」。最近の公演では8人のアンサンブルの中から最初だけ2人デュエットで歌うようになりました。

今までの傾向だとコウダイ君ソプラノ、モーリッツ君アルトパートで歌っていたのですが、横浜では最初のデュエットはモーリッツ君ソプラノ、ガブリエル君がアルトだったのです!ということはモーリッツ君、どちらのパートも歌えるんですね~。声の音域が広いからというだけでなく、彼は音感がずば抜けてすごいのでしょう。

両方のパート、僕だったら間違いなくごっちゃになりなす(^^;合唱をするには"耳"も重要なんですよね。

 

そのあと8人のアンサンブルでは切り替わり、ガブリエル君がソプラノ、モーリッツ君はアルトパートを歌っていたようです。

 

 

メンデルスゾーンの「Landate pueri Dominum」やアンコールで歌ってくれた「千の風になって」などハーモニーが重要な曲は、後方の席では特に美しく聴こえますね。残響を味わえる点ではやはり僕はミューザ川崎や小さいホールよりも、みなとみらいホールくらい大きなところの方が好きです♪

ぜひウィーン少年合唱団も教会で聴いてみたいんですけど、やっぱりヨーロッパに行くしかないんですかね~

 

 

アンコールは豪華3曲でした☆

 

 

ではでは、明日の千秋楽の前には東京オペラシティ公演<Aプロ>のレポを書いておきたいところです!