息子の中学のときの同級生のママ友2人とランチ
それぞれの息子
1人は中1から不登校、現在うちの息子とは違う通信に在籍
もう1人は普通に全日制高校、うちの長女が行ってた高校へ進学
ということで
不登校からの通信2人 と 全日制1人
こちらが多数派(笑)
不登校の子が増えるとこんなことにもなるんだなと、ちょっと笑っちゃいました(笑)
現在通学系の通信へ行ってる子は
1学期は母が送っていってたけれど
遂に!1人で通学するようになったって!!
すごーい✨✨ちゃんと元気になってる!
うちより1年不登校期間は先輩なので
そっか、息子もあと1年経ったらまたもうちょっと元気になりそうかも✨✨と、希望をもらい♪
普通に全日制に通ってる子は、新学期、慣れるまでは文句タラタラだつたけど仲良い友達が出来てからは楽しそうに高校通ってるって♪現在は勉強に部活に忙しそうにしてるって!!
そうだよね、普通だったら学校嫌でもちょっと我慢して行けちゃうんだよね〜、そうそう、長女もそうだったわ、と、世の中の「普通」感覚を取り戻させてもらい♪
それはそれとして
なんだか最近体重増加が止まらない話(みんな大体同じ歳)とか、でも今日はドリンクバーで好きなものは飲みたいよねとか(笑)実家の荷物が多すぎ問題、片付けはいつ誰がやるんだ?お願い、葬式代と荷物の処分代は遺して逝って〜!!ってみんなで叫んでみたり(不謹慎笑)、あー、ってことはうちらも子どもたちに余計なもん残したくないよね!ねぇ、自分の中高の卒アルって処分していいと思う?うちは動画撮って捨てた!とか(笑)結婚式の写真はもういらないよね!!子供の作品は?本人はもういらないでしょ!捨て活話で盛り上がり
やばい、いくらでも話できるけど、さすがに帰らなきゃと、4時間くらいでお開き(十分長い…)
息子が小学校入ったくらいからのお友達なので
今までは、子供のことがあってランチも強制終了だったのに、みんな大きくなったから長々喋れるようになったよね〜と感慨深かったです
いっぱいお喋りしてリフレッシュできました♪
家で1人でいろいろ考えてると
自分の思い込みというか、なんか「自分が正しい!」みたいな感じで偏った考え方になっていってしまう気がして
たまにこういう外の風を受けられる機会があると、世界は自分を中心に回っているわけではないことをちゃんと突きつけられるので(笑)凄いありがたいなと思います
もう少し外に出たいな
と、思いました