このブログでもちょくちょく吐き出させてもらっていたのですが、私、自分の親との関係があまり良くなくて...
あと、お義母さんがめんどくせーな、って思うことが結構あって...
でも、
「嫌われる勇気」に書いてある「目的論」よると
これ、私が望んで辛くなっちゃってるらしい…?
アドラー心理学では、トラウマを明確に否定します
「いかなる経験もそれ自体では成功の原因でも失敗の原因でもない。我々は自分の経験によるショックーいわゆるトラウマーに苦しむのではなく、経験の中から目的にかなうものを見つけ出す。自分の経験によって決定されるのではなく、経験に与える意味によって自らを決定するのである」
親のこと嫌だからこの嫌いという気持ちを正当化するために嫌な記憶を掘り起こしてきてる、ということかな?みんなに「私の親、こんなにひどかったんだよ、嫌いになっていいよね?ね、そうだよね?」「お義母さんってめんどくさいひとだよね、ね、みんなもそう思うよね?」と、わかってもらいたいがために嫌なことばっかり思い出して書いてたのかなと理解しまして
だったら今までけっこうこのブログにも書いてきた自分語りはちょっと恥ずかしい...💦💦
あ、でも、そっか、逆に言えば、嫌いなことや嫌なことを別に正当化しなくていいのか?もうあれこれ理由は挙げなくてもいいってことか?私がやりたい方向に進めばいいだけかなとも思って
ちょっと実践してみようかなと思いまして
じゃあ、自分の親については
血縁だけど、親だけど、私、もう
自分の親と関わるの嫌だな
嫌いだし
以上
そっか、これでいいのか(笑)
お義母さんに関してはどうだろう?
ちょっとめんどくさいところはあるけど
人としては好き、これからも
ほどほどの距離感でおつきあいしたいな
以上
そっか、これでいいのか(笑)
いや、違うかな?
もっとシンプルにできるかも?
「実父母嫌い」
「義母まあまあ好き」
ってことか?
いや、でも
これって「目的」じゃないのか?
「目的」でいうなら
「実父母とは絶縁したい」
「義母とはほどほどにつきあいたい」
ん?
これだけで
でいいのか?
あら?あらら?
これだけでいいならほぼ達成されてるわ(笑)
今後はただ「実父母とは絶縁」を目的とした気持ちで行動をしたらいいし「義母とはほどほどのお付き合い」を目的とした気持ちで行動をしたらいいってこと?
凄いスッキリしてないか?
...えっと…ほんとに?
ほんとに
これでいいのか????
確かに気持ちが楽といえば楽...か?も?
え?ほんとに?ほんとに?
こんなシンプルでいいのかな???
すっきりし過ぎて逆に不安
目的論についての理解にまだ
あんまり自信がないので
ひきつづき、学んでゆこうと思います
とりあえずいまのところの自分の気持ちの記録です
変な記事で失礼しました