YouTubeで見つけました
https://youtu.be/Rw-3B9NGBlE?si=5-uegjgOU1MiZZZY
社会的ひきこもり
とかの著書で有名な斎藤環先生のドキュメンタリー映画
(のクラファン募集動画)
前もちらっと先生の著書かインタビューかで
オープンダイアローグについては
なんとなく知っていたんですが
こんなに効果があるものとは!
この手法、すごいですよね
統合失調症も治っちゃうなら
不登校なんて余裕でしょ(笑)
あ、自分は、不登校というのは
メンタルの病気に近いものという風にいまのところ理解していて
広義の適応障害とか
プチうつとかに近いと思ってます
だから
くりかえしになりますが
統合失調症も治っちゃうなら
不登校なんて余裕でしょ(笑)
オープンダイアローグの基本は
こちらのページにもあるように
↓
第一の柱/対話を続けるだけでいい
第二の柱/計画は立てない
第三の柱/個人ではなくチームで行う
第四の柱/リフレクティング―患者さんに治療者を観察してもらう
第五の柱/ハーモニーではなくポリフォニー
つまりは雑談雑談(四だけちょっと専門的?)
だらだらと家族で仲良く
ふつーにふつーにお喋りをしていれば...
治る!!
先生も動画の中で
「専門知識いらないですから」
っておっしゃってますしね
「投薬いらない」
っておっしゃってますしね
横のの二人のお医者様も
「わかります!」
っておっしゃってますしね
心強い♩
映画は2年後とのことですが見てみたいな
クラファン参加してみようかな
またひとつ
今の方向性があってそう
このまま進めば大丈夫そう
の根拠が増えました
嬉しい
(参考)斎藤環先生の本↓