次女のことをほぼ毎日誘いに来てくれる
Sちゃん(小2)とRくん(年中)姉弟
もともと親しくはあったけど
この1年でめっちゃ仲良くなりました

起立性調節障害の行動療法(っていうのかな?)は

無理のない範囲で横になる時間を短くして
太陽に当たって
軽い運動をして
できそうで、楽しいことをする

上記の条件は
毎日公園で遊んでたら自然とクリア!

不登校からのリハビリは
無理のないところから
社会へ徐々に合流すること

人懐っこくてめちゃめちゃ顔が広い上記姉弟
(特にRくん)
一緒に遊んでると近所のお母さま方とも知り合いに
一緒に小学校の運動会も学芸会も見に行って
次女「Rにマジで100人くらいのお母さんに『この人次女ちゃん』って紹介されたんだけど(爆笑)顔広すぎん!?」と強制的にコミュニティと合流(笑)

一緒にキャンプやスキーにも連れて行ってもらって
ほんとに沢山の経験をさせてもらいました

次女にとっては
母からみても
ほんとにほんとにありがたい環境
しかも無料(笑)

SちゃんRくんちはもう1人小5のお姉ちゃんがいて
お父さんは家のことしない(次女談 笑)らしい
お母さんはパートで働きながら
子ども3人
ワンオペ家事育児

次女「料理上手いの!おやつも手づくりなんだよ!家もちゃんと片付いてるし!すごすぎない?」

スーパーお母さん(尊敬✨✨)

現在
「小学生が遊べる時間が終わったあとも、お母さんが夕食の準備を終えるまではおうちで次女ちゃんと遊んで良い」
という
特別ルールができてるみたいで
公園で遊んだあとおうちにお邪魔して遊んでから帰ってくる
次女は楽しんでるし
お母さんには
会うたびめっちゃ感謝される
次女もなにかにつけてありがとね!って言われるって
たしかに
まあまあ小さい子3人に
次女くらいの歳の専属ベビーシッターいたら助かるのはわかる(笑)(笑)

次女は無所属だけど必要とされる居場所ができていて
楽しくリハビリできて
感謝しかない
お役に立ててもいるみたいだし
ありがたいwinwinな関係