息子が

憧れの公立高校(かなり偏差値高め)の
ほかは全然考えてないみたいなので
 
せっかく
あの高校への「欲」はあるみたいだし
 
出願したらいいんじゃない?
 
って思って
 
まあ、受からない可能性は多分にあるから
母が選んだ、面接もなしで書類だけ提出すれば入学できる通信にいっこ抑えで申し込んでおこう
 
通信制高校のほうには事情を話して了解貰ってるし
 
って決めて(私が)
 
腹をきめたら…
 
あれ?なんか母は進路に関してはしばらくやることないぞ???
 
息子が
がんばれそうって思って
勉強したければしたらいいし
無理だなって思って
したくなければしなくていいし
 
公立高校も
受かったら受かったでおめでたいし
受からなくても通信でまた本人のペースでがんばればいいし
 
母が選んだ通信が気に入らなければ
 
また来春から
本人と一緒に見学から始めて転校してもいいし
 
入学金&半期の授業料分なんとか準備すればいける!
 
ま、どうにでもなるでしょ
 
あれ?
 
あれれ?
 
しばらく
心配することがないぞ…
 
出願のときに書類とか締め切りとか間違えないように
がんばる
 
くらいかな?
 
あらぁー
この前まであんなに不安だったのはなんだったんだろう?
 
今週は
三者懇談あります
 
全然学校行ってないから
本人が行けるかわからない
 
先生にも
 
母「本人行けるか分からないので、行けなかったら母が1人でゆきます、進路も本人が話できないようなら母が決めちゃいます」
 
って言ってあるし
 
あれ?
 
やきもきした気持ちがどっかにいっちゃって
戸惑っています
 
たぶんいいこと…だと思う…
 
たぶん…
 
あれ?あれれー?