焦らず

見守る

 

めっちゃ難しい

やっとちょっとだけ感覚を掴めてきた気がする

 

放置じゃダメで

心配するのもちょっと違う

大丈夫?大丈夫?って不安をだだ漏れは絶対だめで

 

 

ま、なんとかなるっしょ

今日を楽しく生きようぜー

 

みたいなイメージ?で見守る

 

ってことだと今のところ思ってる

 

あと、程よく構う

 

なんか「見守る」

っていう言葉がほわっとしていて

解釈次第でなんとでもなっちゃうから

これが曲者だと思ってて

「愛情をもって見守る」っていうのを

一応自分なりに解釈して

 

どうでもよいことで、クスッと笑わせる!

 

1日ひと笑いが目標!

(冷笑、苦笑、なんでも可)

 

っていうノルマを掲げて

子供たちに

「えー、なにそれ?(笑顔)」

 

って反応されたら

よっしゃー!

 

って思ってる