最近はまってるこの本

2週目に入ってるんですが
1周目では読み飛ばしてた新たな発見があってまだまだ面白い♪
そんな私に
夫「その本そんなに面白いの?」
って聞いてきました
私「面白いよ!」
ざっと説明
夫はいろいろ質問してきて
お?興味持ってくれた?
この本、悩める青年と導く哲人の対話形式なのですが、
夫は結構青年寄りのことを言ってるなと思っていて
夫が今、読んだらどんな感想なんだろう?
それはとっても興味あるな✨✨と思って
私「読んでみる?面白いよ?」
夫「いや、いいかな」
夫「読んだら辛くなっちゃうような気がする」
ん??
私「辛くなる?」
夫「これまでの自分の人生が全部間違ってますよって言われる気がする」
夫「自分を否定されて嫌な気持ちになりそう」
へぇ~!
否定されて嫌な気持ち!?
疲れて読めないとか
難しくて読んでも理解できないとか
気持ちの余裕がなくて読めないとか
読みたくない気分のときがあるとかはあるけど
本に否定される!?
そんなこと思ったことなかった!!
本というものへの向き合い方が自分と全然違う!!
自分の考えとしては
本はエンタメ
好きで読むもの
(本読むのが偉いという考えは嫌い)
活字嫌いな人もいるだろうし
他にも娯楽はいっぱいあるし
読みたくなければ読まなくていい
辛い思いをしてまで
頑張って読まなくていい
本に書いてあることは
読み手が好きなように
自分に都合よく解釈していい
だから同じ本を読んでもタイミングによっては
「なにいってんの?意味わからん」
と思うこともあれば
「あー!そういうことだったのね!!前読んだときは全然わかんなかった!良いこと書いてあるじゃん、前回は私、わかってなかったな~」って思うこともある
同じ本でもタイミングによっては凄い感動して泣いちゃうときもあれば、全然共感できなくて冷めることもある
わりと自分勝手な読み方をしてると思う
相手は本だよ?
物理的にケンカできないし(笑)
自分の考えと全然違うなと思う本は
なるほど、それは受け入れられるなとか
いや、それは受け入れられないな
とかはあるけど
本に否定される
なんて思ったことなかった!!
そんな自分と比べて
夫の読み方は、…なんていうか
すごいちゃんと本を受け止めてるというか
作者の意図をちゃんと汲み取ろうとしてるというか
向き合い方が
真面目だなぁ
と思いました
辛かったら読まなくていいんじゃないかな?
自分で読もうとしない限り
本は主張してこない
無理に押し付けてこないとこが本のいいとこだと思うからね💕
でも読んだら是非感想聞かせて欲しいな✨✨
と、思いました