5月くらいの話です
就活おわった長女が
長女「思ったより解放感がない」
長女「この会社に決めてよかったのかな?もう就活終わらせていいのかな?(内定貰ってもまだ続けようと思えば続けられる)単位取りおわったけどもう大学ほんとに行かなくていいのかな?とか、悩みがなくならない」
と、話をしていて
これ、長女だけじゃなくて、長女の周りの
長女「友達も結構同じようなこと言ってる」
長女「自分はやりたいことがなくて、会社も最終的になんとなくきめちゃったからかな?自分だけか?と思ったけどそうでもない」
長女「去年、次女が1年休みで、すごい楽しそうにしてたから、就活終わったらあんなふうになれるんだ!って思ってて」
長女「しんどい就活期間をそれをモチベーションに頑張ってたのに」
長女「やったー!終わったー!ってならない」
長女「これ、今、就活してる後輩には絶対言えない、『終わっても解放感ないよ』なんて絶望させちゃう…」
次女「わかる」
わかる!?
あんなに楽しそうに見えたのに?
次女「そもそもね、1年じゃ足りないんだよ」
経験者の言葉!
次女「最初は、ほんとにこんなに休んでていいのかな?って心配で」
長女「そう、まさにそれ」
次女「後半はもう、来年度新しい生活大丈夫かな?って心配になってくるから」
長女「それも、もう思ってる」
次女「結局自分の場合1年3ヶ月くらい休みだったけど、ほんとに楽しめたのは途中の3ヶ月くらい?」
そうなんだ!?
次女「やっぱ少なくとも1年以上は休みがないと!と思うからら長女4月から休みでしょ?ちょっと足りないよね」
私&長女「そうなんだ」(笑)
次女「悩みはなくならないよ」
次女「でも思い切り楽しまないと後悔する気がしたから、自分でもう悩まないって決めたの」
次女「だから、長女も『あんときもっと楽しんどけばよかったー』って後悔しないように、楽しんじゃったほうがいいよ」
長女「まあ、たくさん遊ぶ予定ではあるんだけどね(笑)」
次女から長女へアドバイス(笑)
すごいな…
次女からは、別の子(長女や息子)が似てる状況のときに
次女「わかるよ、私もね…」
って時間差で、当時の次女の胸のうちを教えてもらえることが多い
渦中は1人で沢山悩んでたんだのかなぁ
私「えっと…結構悩んでた?」
(恐る恐る)
次女「いや?ちゃんと楽しんだよ?😏」
楽しむと決めて楽しむ
能動的に人生生きてる感じ
かっこいいなー
と、思いました
あと
長女「今まで言われたことを真面目にずっとやってきた人生だったから、急に自由にしていいとか言われても困るんだよね〜」
長女「たぶん、自分も友達も言われたことをきちんとやることで今の場所にたどり着いてる層だからそうなのかもしれない」
結構
冷静に分析
こちらもかっこいいなー
私、20歳くらいのころ、こんなにいろいろわかってなかったよ