iSCSI | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

iSCSIで接続するNASの選定をしている。

候補はQNAP、Synology、NETGEARの3つくらい。

似たような値段でLANポートが2つあるのを調べるとQNAPかNETGEARになる。

NETGEARは持ってるから問題ない。

QNAPはさわったこともない。

iSCSIの設定は以前テストしたことがある。

その時の感想は「別に共有でいいじゃん」だったと思う。

設定は下記URLを参考に行った。

http://ascii.jp/elem/000/000/968/968743/index-2.html

※勝手にリンクごめんなさい。

NETGEARは設定画面が反応遅いし、直感的にわかりづらいけど機械そのものは安定している。

特に夏は暑い部屋に24時間置きっぱなし。頑張ってくれている。

HDDは自分で選定したHITACHIのHUAシリーズ。