ちょっとHUBが不安定なこと(正確には不安定と思えること)もあり、仕事で使用するHUBをNETGEARのHUBに交換することに決めた。
久しぶりにNETGEARのHUBを探したが、単純なスイッチングHUBというのがないような?
PoEとかスマートスイッチ?アンマネージドスイッチ?という名称がついている。
先ず値段からして「8ポート ギガビット Plus スイッチ GS108E-100JPS」というのに目を付けた。
仕様を確認するためNETGEARのホームページを確認する。
高機能ではないがVLANの設定ができるらしい。
もちろん永久保証。(登録すれば)
設定しなければただのHUBとしても使用できる。
もう一つの良い機能はポートミラーができる点かも。
障害が発生した場合には役に立つ可能性はある。
VLANの設定等は専用のツールが必要らしい。
但し、直感的にわかりにくい。
NETGEARは製品は安くて品質が高いと思うが、ソフト的な面というのは最低部類に属するといつも思う。
今回もホームページを開くとホーム製品とビジネス製品に大別しているが、ホーム製品はストレージとマルチメディア、ワイヤレスに分かれているが「これだけ?」と思える。
HUBというのはビジネス製品に分類されるらしい。
分類自体に問題があると思う。