PowerEdge800サーバー移行 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

現在Windows2000Serverが稼働しているPowerEdge800を別のPCサーバーに移動することを検討していた。

ネックになるのは、同じPowerEdge800でもSATA RAID→SCSI RAIDにシステムをそのままそっくり移動することだ。

なぜ同じHDDではないかというと、中古を探したけどSATA RAIDは当時、物がなかった(オークション)。

元々使用していたSATA RAIDのPowerEdge800は、時々だが、システムが停止するときがあった。

本当に時々なので、原因が特定できなかった。

※それでも恐らくM/Bの不具合の可能性が高いとは判断ができた。

「OSの再インストールをしないでハードウェアの交換を行う」という情報を聞いた。

半信半疑だったが、実際に目の前でWindows7のM/B交換を行った人がいたので、信じないわけにはいかない。

下記URLが一番わかりやすい方法だと思う。

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2.html ※勝手にリンクごめんなさい


但しWindows2000Serverではどうなのか?

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2.html ※勝手にリンクごめんなさい

上記URLを参考に実施したが、SATA RAID→SCSI RAIDが原因なのか?状況が変わらない。


さて、どうしたものか・・・。