PowerEdge800の警告音(続き) | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

PowerEdge800の警告音(アラーム音)が鳴り止まない件の続き。


RAIDの再構築しかないと思っていたが、アラーム音の解除方法がわかった。

・電源を入れて、Ctrl+Mを押してRAIDのコントロール画面に入る。

・そのメニューの中の「Object」→「Alarm」(※うろ覚え)を選択する。

・その中に「Enable」「Disable」「SilentAlarm」(※うろ覚え)があるので今回は「Disable」を選択した。


前回ググったときに「F10」を押すという情報もあったが、要はRAIDのコントロール画面を表示するというのが正確なとこだろう。