Windows7Starter | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

Windows7StarterEditionというネットブック対応のOSをインストールだけだが行った。

テストに使用したのは、嫁さんが愛用していた欠陥としか思えないノートPCで

NECのLavieで直販で購入したPC-LG12HNHGEというモデル。

スペックはセレロン1.2G?メモリは512M、HDDはSSD30Gに換装してある。


インストール途中で何回か停止状態になったが、最終的にはインストール完了した。

無線LANとオーディオ関係のドライバが適用されなかったようだ。

起動と終了は速く感じる。

デスクトップ上に「(マイ)コンピュータ」は表示できたが、「ネットワーク(コンピュータ)」が表示できない。

方法はあるかもしれないが、探すのが面倒だ。

表示をクラシックにするとかなりストレスなく使用できると思える。

問題の1つでもあるメモリはReadyBoostが使用できれば、いいなぁと思っていたが、使えないのか?

インストール直後だと300M程度使用しているが、512Mで事足りるのかは不明だ。