1960年代生まれ 妻と二人暮らし
ラグビーをしてた学生時代はナイスバディ
だったのに今は無残な体重90kgのデブおやじ
妻の愚痴にあきらめたくないと一念発起して
細マッチョを目指し迷走中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは ごじお です。
自分の行動でこれは完全に太る原因になっているだろうなと思う事があります。
それは「早食い」です。
ビジネスマンにとってスピードは命
「はやめし、はや便も芸のうち」などと言われる位です。
会社員の経験がある人ならランチタイムの状況は理解出来ると思います。
1時間で食事を終わらせ、その後コーヒー迄飲もうものなら食事そのものに掛けられる時間は10分程度しかないのではないでしょうか?
正しく「はやめし」でなければならないのです。
実際に現代人は戦前と比較して食事時間22分⇒11分 咀嚼回数1420回⇒620回と食事時間、咀嚼回数とも半減しているそうです。
因みに縄文人は3万回咀嚼していたらしい 何食べてたんでしょうね
満腹中枢が働くには20分掛かるのですが
「食事時間を長く取る」ことは難しいのが現実
ではどうすれば良いのでしょうか?
ひとつは食事の前に水を飲む事
そうすることで胃が水で満たされて満腹感を感じられやすくなります。
ふたつめは 単品メニューではなく定食メニューを選ぶこと。
単品の牛丼やうどんは一気に食べてしまいがちになるので品数の多い定食を
選ぶことで一気食いを防ぐことが出来ます。
早食いを止める事は太る事も防止しますが咀嚼する事で脳が刺激され認知症予防にも効果があります。
この歳になるとこっちも気になりますよね。
いずれにしても食事は出来るだけゆっくりと良く噛んで食べましょう。
それではまた次回
人気の記事