ゴジオ(ちりぞう)のブログ -5ページ目

1月

あけましておめでとうございます。ゴジオです。

去年の12月にも何か書こうと思ったのですが
クリスマスの企画に使ったからいいかな、と思ってしまい、書きませんでした。

そして本日、実は2月4日です。
投稿日には1月に修正します!(実は何度かこういうことをしてる)
ちょうど1月末から2月の頭、昨日まで忙しかったので、更新できませんでした。

残念ながら今年も引き続き、恐ろしいウイルスに気をつけながら過ごすことになりそうですね…

では、年末年始と1月いっぱいのことをお話しします。
いろいろ考えた結果、ここでお話しすることを控えたものもあります。
詳しくは言いませんが、関係者の皆様も感染する事なく、楽しい思い出ができました。ありがとうございました。


まずは去年のクリスマス。予約していたケーキを食べました。
今こうやって見てみると、あんまりクリスマス感がない…
ちょうどいいサイズで、美味しかったからヨシ!


25日には「劇場版 ポケットモンスター ココ」を見に行きました。すげー良かった!!!!
今回は「親子の絆」が色濃く描かれていて、大人もターゲットにしてる感じがしました。
特に「子供にせがまれて一緒に映画館に来た親」には刺さったと思います。
そしてきっと、ホシガリスのことが大好きになります。


では次。
変わった食べ物を見つけたので買ってみました。
ポテトチップスのサワークリームオニオン味の焼きそば…!?
意外とサワークリームオニオンの味が再現されていて、美味しかったです。


ここからは年越し後です。
ポケモンGOに、ヤドンがいました。
年越せてねえw
さすが「まぬけポケモン」!
進化させると、ちゃんと「2021」になります。


次。スイッチの「桃太郎電鉄」をやりました。
昔チラッとやった桃鉄よりもだいぶインフレしてました。
10億円ってこんなにショボかったっけ?
他のプレイヤーを蹴落とすゲームですが、みんなで協力して「さくま鉄人」を倒してみたいです。

スイッチといえば、2020年最も長くプレイしたゲームを教えてくれる企画がありましたね。
俺の1位は「あつまれ どうぶつの森」544時間
2位は「ポケットモンスター ソード」204時間
3位は「世界のアソビ大全51」21時間 でした。

ベストゲームを1つ選べたので、ポケモンにしました!4月のポケモンスナップも楽しみです。


ちょっと話が前後しますが、去年の誕生日に、プレゼントとしてたくさんの紅茶花伝をいただきました。
それが年末になくなる直前、なんと追加でもう一箱届きました。
そして、未だに誰が贈ってくれたのかがわかりません。
わかりませんが、改めてお礼させてください。
ありがとうございました。
今年1月に全て飲み終わりました。
みんなありがとう!!!!!!!!!


最後は、ボードゲーム。
教えてもらったゲームが楽しくて、自分で必要な材料を作っちゃいました!
「パッチワーク」というゲームです。


切り口がボコボコですが、一応プレイ可能です。
昔「ゾンビキッズ」というボードゲームの簡易版を作って以来の図画工作でした。

今月のブログは以上です。
今年も「ゴジオのブログ」をよろしくお願いします。では、また来月!!

ポケモンマストドン アドベントカレンダー 12月21日

いつもはゴジオを名乗っていますが、今日は「ちりぞう」です。

このブログはポケマス(「ポケモンマストドン」の略。ポケモンマスターズではありません。)で

毎年12月恒例の、アドベントカレンダー企画用の記事です。

 

ポケマス↓ ポケモン好きな人が集まるマストドンのインスタンスです。

 

 

今年のアドベントカレンダー↓ みんなが様々な企画を用意してくれています。

 

去年も一昨年も参加させていただいたので、今年も何かやりたい!!と思い

12月21日の枠をいただいたのですが、肝心のネタがなかなか浮かびませんでした。

「ポケモンしりとりがどこまで続くか」とか思い浮かんだけど、しりとり自動化ツールがあったからやめた

 

実は自分の中で、過去二年の企画で出し切った感が結構ありました。

 

去年やったやつ↓

 

一昨年やったやつ↓

 

※当記事を書きあげた後、12月2日の枠が空いていたので急遽いただきました。↓

 

ありがたいことに、どちらも不評ではなく、無事「成功」と言える企画となりました。

特に一昨年の鳴き声マネが印象強かったようです。

なので今年は再び、鳴き声に関係する何かをやってみよう、と考えました。
 

いろいろ調べている内に、このアプリを見つけました。

 

これだ!!!!

と思って、さっそく挑戦してみました。

以下にプレイ動画を貼り付けておきます。が、その前に、いくつかご注意。

  • ちりぞうの「生声実況」動画です。苦手な方は視聴をお控えください。
  • 全部で9個あります。忙しい方は各パートの最後の方だけ見てください。
  • 動画の音量バランスが悪いです。実況よりもアプリの音がデカいです。
  • ロクなこと喋ってないので、音量を上げすぎないようお願いします。

 

前置きが長くなってしまってすみません。それでは、どうぞ!
 
パート1。ごあいさつと、初代のエンドレスモード。ちょっと長いよ。

https://youtu.be/22vFSu8iWXE

 

パート2。初代のエキスパートモード。以降は全部エンドレスモードのみ。

https://youtu.be/i07Ci7EoRNc

 

パート3。第二世代。思った以上に残念な記録でした。不甲斐ない…

https://youtu.be/aAyBHmfu94A

 

パート4。第三世代。まさかのランクイン!動画がクソ長くなってしまいました。

https://youtu.be/04wqvBhiBjg

 

パート5。第四世代。自信がなかったのですが、思った以上に出来ました。

https://youtu.be/mW-UyV5kw3s

 

パート6。第五世代。コマタナとキリキザンが出る前に撃沈。悔しい。

https://youtu.be/QCz37x9bBpc

 

パート7。第六世代。ここから音色が変化。そして記憶力の劣化を痛感しました。

https://youtu.be/-htvbEaIyj8

 

パート8。第七世代。最後まで「一発勝負」を貫き通すつもりだったのですが…

https://youtu.be/TMgSrpzJtiM

 

まとめ。

https://youtu.be/sZgJSbmh0qs

 

ご視聴いただき、ありがとうございました。

最後に宣伝。このアメブロでは、ちりぞう(ゴジオ)の身に起きた出来事を

最低月1回更新しています。もしよければ、これからも読んでください!

 

 

それでは

 

 

2020

 

 

 

11月

はいどうもー、ゴジオです!

今月も月末更新行ってみましょう!

解説付きで写真貼っていきますよ〜。
すっかりこのやり方が自分の中で定着してしまいました。
貼るために写真と日付を見返すことによって、
「これ今月だったか」と、思い出しながら書けるのが最大のメリットです。
1ヶ月があっという間に感じる年になってるので、とてもやりやすいです。


まずは、教えてもらった面白い遊びを紹介します。
「AI大喜利」というLINEの公式アカウントをご存知でしょうか。
お題を送信すると、大喜利として自動で答えてくれるアカウントです。

例えばこんな感じ。
これだけでもなかなか面白いですが…

このAI、結構回答にクセがあるというか、独特の方向性で笑わせてきます。
そして、これを使う遊びというのが

「誰が一番AI大喜利のマネが上手いかを決めるゲーム」

です!!

では、ここで皆さんに問題です。
この中で「本物のAI大喜利アカウントの回答」はどれでしょう?


では次。Pokémon GOに、ついに待ち望んだ機能が実装されました。
捕まえたポケモンをPokémon HOMEに送れるようになった!!

さっそく複数匹いる色違いと伝説のポケモン達を転送だ!と思ったのですが、
「転送エネルギー」というスタミナ制限があり、珍しいポケモンほど多くエネルギーを消費します。
全部使い切ると、次に全回復するのは10日くらいかかります。
ずっとボックスがいっぱいだったので、これだけでも転送できて本当に助かった。

そして、Pokémon GO側で強化せずに送ると…
伝説のポケモンだろうが、容赦なく低レベルになります。
GTSであり得ないレベルのポケモンを欲しがってる人と交換できちゃいますね。
↑このフレーズ、俺のブログで何回も登場してる気がする


引き続き、Pokémon GOの話題です。
昔、どこかのサイトでチラッと見た噂を試しました。

「捕まえたポケモンは、2年以上後に交換するとキラポケモンになる」という噂です。
一昨年のコミュニティ・デイのダンバルさん
このニックネームを付けた時の俺は、今みたいな人生を想像していただろうか…

同じ日に捕まえたダンバル同士を交換します。
そして、お互いに交換したポケモンを確認。


その結果は…!


どちらもキラポケモンになってませんでした。


拍子抜けしてスクショすら撮ってなかったようです。
2年間あたためた(忘れかけていた)ネタだっただけに、残念でしょうがない。


次の写真でPokémon GOの話題は最後。
自慢も兼ねて、びっくりしたことを載せます。
色違いのメルタン捕まえて進化させました。
重さ1トン超えてる!!
それだけです。次の話題行こう!


久々にポケモンカードを買いました。
カードというより、パックニ同封されている
「幻のポケモンゲットキャンペーン」のポイントが目当てです。
またポケモンの話題でごめんね!
もしかしたら多分おそらく皆さん知らなかったかもしれないけど
俺ポケモン好きなんだ。

このパックのウリといえば、色違いのイラストですね。
俺がこの一箱で当てた色違いはコチラ!
クロバットが(イラスト的には)大当たりですね。
そしてオトスパスの色違い、こんなにカッコ良かったのか!
赤くて、ポーズ取ってるからかな?
茹でダコと言われればそれまでなんだけど…


さて、ではいい加減別の話題にします。
PCもしくさスマホのゲーム「AMONG US」で楽しんでいます。
プレイヤーたちが、チーム一丸となってタスクをこなすゲームです。


が!


その中には協力するフリをして他のチームメイトを抹殺する「裏切り者」がいて…


という、人狼的なゲームです。

ゲームのスクショではないですが…
書いてもらいました。アマンガスのキャラクターはこんな感じです。
最近やってる事がオムライスの絵になるのは恒例行事です。


では最後に、いきなり「スネ夫描いて」と言われて
何も見ないで描いたスネ夫の絵を見てお別れといたしましょう。
また来月!

10月

ゴジオです。

 
ここ数ヶ月に比べると、今月は多くの事が話せそうです。
今月も写真とその解説です。早速いきます。
 
 
まず、ちょっも地味というか、薄汚い写真でごめんなさい
キッチンの蛇口がずっとグラグラグラグラしてて気になっていたのを
ネジ穴を見つけてクルクルクルクル回したら直ったという話です。
直せないと思っていただけに、こんな簡単に直せたことが嬉しかったです。
しかし、数日経つとすぐにまたグラグラします。
その都度締め直しています。簡単に壊れるけど簡単に直せる。お手軽DIYですね。
 
 
次はコチラ!よみうりランドに行ってきました!!!空いてて快適でした!
 
ただ、今回の目的は、乗り物ではなく…
マイU.F.O.ファクトリー」です!
ラベルに好きな絵を書いて、お好みの具材を4種類選んで
自分だけのオリジナル焼きそばを作る、というワークショップです!
俺は「エビイカキムチ豚ミンチ」を選びました。
題して「海鮮豚キムチ焼きそば」!!
食材選びのセンスが不安でしたが、ちゃんと美味しかったです。
 
これは、ポテト専門店という看板の店で売っていたフライドポテト。
近くには「え、なにこれ?」と書かれている看板もありました。
ソースチーズがポテトと合ってて美味しかったです。
別に「なにこれ?」とはなりませんでした。
 
これは「ディッピンドッツ」というアイスです。
アイスなんです。本当です。写真はチョコミント味です。
1粒は小さいですが、10粒ほど一気に頬張ると、ちゃんと味がします。
見た目のインパクトが楽しいのですが、ちょっと高いのがネック。
 
思えば「よみうりランド」には、10年に1度くらいのペースで行ってます。
幼稚園の遠足で1回、高校時代に友人と1回、そして今月。
10年後、アラフォーのオッサンになったらまた行くのかなw
 
 
次に、これは写真付きではないのですが、やっぱり話題に挙げずにはいられないので言います。
 
ポケモン剣盾DLC第二弾!冠の雪原が、ついに配信されました。
やっぱり目玉はダイマックスアドベンチャー!!
伝説のポケモンが全員集結するだけでなく、勝てれば100%捕獲できるのが嬉しいですね。
「ひかるおまもりを持ってると色違い率が1%」という噂もあり、本当ならガンガン潜ってゲットしないと!
 
事前に明かされなかった新しいポケモンもいてテンションが上がりました。
ウルトラビースト登場も嬉しい。カミツルギが好きです。
 
来年には恐らく新作が出ることとは思いますが…
個人的には、第3弾のDLC出て欲しいです。全ポケモンが集まってほしい!!
あとは、ポケモンGOとHOMEの連携がいつ可能になるか、とても楽しみです。
 
 
では、次の話題。実家から、ゲームキューブを持ってきました。
 
 
コチラです!…と、言いたいところですが、その前に。
 
 
先ほど、蛇口の裏を見せておいてアレなんですが…
 
 
めっちゃ汚いので閲覧注意です。
 
 
なにせ、20年前くらいに買ってもらったゲーム機ですから。
 
 
注意も終わりましたので、今度こそ写真を。
 
 
コ チ ラ で す ! ! ! !
 
樹脂の部分が茶色すぎる!!シールもボロボロです!
 
一応、一通りウエットクリーナーで拭きました。
そして動作確認。テレビに繋ぎます。
まさか液晶テレビにのケーブルを挿す日が来るとは。
しっかり動きました!
ときどきメモリーカードを読み込まなかったりしますが
挿しなおしたら読み込んでくれたので問題なし!
 
持って帰ってきた動機は「スーパーマリオ3Dコレクション」の発売で
久々にマリオサンシャインをやりたくなったからです。
スイッチ版を買おうかとも考えましたが、64もサンシャインもプレイ済。
初見はギャラクシーだけなのに、7000円はちょっと…と思いました。
 
そして、気づきました。
実家からゲームキューブを持ってくれば、お得だと。
つか 分かってたさ
 
マリオサンシャイン以外も、いくつかゲームを持ってきました。
ペーパーマリオ、ルイージマンション、ポケモンコロシアム
スマブラDX、巨人のドシンカイジュウの島などなど。
 
巨人のドシンは、巨人になって人間たちを助けるゲームで
カイジュウの島は「自分で線を書くと、それがモンスターになる」という
かつて自由帳に描いたファンタジーのようなゲームです。
 
遊戯王やシムズ等もあったはずなのですが、見当たりません。
当時ハマって、久々にできると思ったんだけどな…
いざとなったら中古で買います。
 
そして、もはや何年越しかはわかりませんが…
巨人のドシンとマリオサンシャインをクリアしました!
ていうか、なぜ昔の俺は途中で諦めたのか。時間だけはあっただろうに。
 
ゲームキューブを久々にやって思ったことは
「最近のゲーム画質良すぎ!!」
「でも、思い出補正デカすぎ!!」
 
あと、カイジュウの島には俺の黒歴史が入ってました。
 
では、また来月!!

9月!

ゴジオです。

先月は夏休みらしい夏休みを過ごせず、今月の連休もハッキリ言って微妙。
家でのんびり過ごすのが好きな俺ですら、そう感じました。
アウトドア派の人は地獄だったと思います。

と言うわけなので、今回はゲームの話しかしません。


まずは、俺がハマっているスマホゲーム「ドラガリアロスト」が、2周年を迎えました。
おめでとうございます!!!

同時に、バージョン2.0にアップデートして、強化やガチャなどの仕様が変わりました。
それに伴う補填が配布されたのですが…
まさかの1億4509万ルピ。
ルピはゲーム内の通貨です。
2年間毎日やってきたとはいえ、これまで強化に費やしたルピが、こんなに多いとは思いませんでした。


新しい武器種「銃」が追加されました。
記念に☆3銃キャラが仲間になりました。
現時点で唯一の銃キャラです。
個人的には「ラキシ」や「ロックマン」などの、銃がない故に暫定武器種が割り当てられていたキャラを使用変更して欲しいかな、と思います。


PVPの要素「アルベリアバトルロイヤル」が始まりました。
マップ上の武器や強化アイテムを集めつつ、迫り来る壁の中で最後の1人になるまで戦う
という最近流行りのアレです。

ひとつ問題なのは、1位の報酬とビリの報酬がほとんど変わらない点です。
報酬はエンブレムの枚数が違うだけなのですが、どんなに早く負けても12枚は貰えます。
そして画像の通り、1位は15枚です。
さらに、現段階では参加の際にスタミナを消費しません。

これが、つまりどういうことかと言うと…
すぐ負けた方が効率が良い!

まだシーズン0なので仕方ない部分ですが、改善される事を祈ります。


最後に、2周年記念ガチャ。
何体か新しく仲間になってくれました。

これに加えて、バージョン2.0からの仕様変更で
300回引けば、ピックアップされているキャラ1体と交換できるようになりました。
これは本当に嬉しい。これからは石を36000個貯めるように頑張ります!
ドラフェスキャラ1体ゲットだぜ!!


ゲットだぜ!と言えば
ちょうど先程「ポケットモンスター ソード・シールド」の最新情報も出ましたね。
そちらにも少し触れたいと思います。

エキスパンションパス第二弾については、前から告知されていた要素の詳細でした。
伝説のポケモン、やっぱり集結するんだね。
残念ながらウルトラビーストは映像内で確認できませんでした。

ダイマックスした伝説のポケモンと戦うの絶対難しいよなぁ。ミュウツーのトラウマが蘇ります。

それから個人的に嬉しかったのは、ポケモンGOとポケモンHOMEの連携が正式決定した事です。
GOのボックスパンパン地獄から、ついに解放されます。記念にキョダイメルメタルも手に入るし、最高です。

最後に、BUMP OF CHICKEN「アカシア」とのコラボPV。

作者のポケモン愛を感じました。
特に、初代からやってきた人は毎秒グッと来るのではないでしょうか。
思い出がギュッとつまった映像でした。良い意味で情報量が多すぎて、ここでは伝えきれません。

過去作をプレイした事がある人は、是非見てください。
では、また来月!

8月

こんにちわ!ゴジオです。
梅雨が明けた途端にクソ暑くなって、引き続き外出が嫌になりますね。
さらに、来月には台風が来るらしい。
快適に過ごせる日が来るのはいつになるのかな…


8月にやったこと書くよ!


まず、イルルカの目標を達成しました!
この%表示、通常プレイでは手に入らないモンスターは進捗に影響しません。
本当は全モンスターフルコンプしたかったけど、数年前のゲームなので諦めました。


これは俺だけではありませんが、リプライ許可設定が実装されましたね!
FF外から失礼されなくなったの、個人的には結構良いアプデだと思ってます。


ポケモンのカップとスプーンが欲しくて、サーティーワンに行きました!
チョコミントとポッピングシャワー旨かった!

そして、持ち帰り用にもらったドライアイスで…
コーラシャーベットを作りました。
コップにドライアイスとコーラを入れるだけ。簡単にガチガチのコーラシャーベットができます。
(ドライアイス本来の使い方ではないため、何が起きても自己責任です。)


彼女が久々にオムライスを作ってくれました。
美味しかった!ありがとう!


主な出来事は、これくらいかな?


…ここからは、暑さのせいでちょっと危なかった、という話をします。
注意喚起も込めて、ここに詳しく書こうと思います。



先に申し上げておきますと、トイレの中での出来事ですので
そういう話が苦手な方や、カレー等を食べてる方は、熱中症に気をつけてブラウザバックをお願いします。



そういう話でも大丈夫だよ!という方だけ、読み進めてください!



では、いきます!



出先で腹が痛くなり、最寄り駅まで我慢して、公衆トイレに行きました。
大なので密室、冷房は効いていないため、熱がこもっていました。
そんな中で、飲み物も持たずに入ってしまいました。
最初はただ「最悪な環境だな」と思うだけだったのですが…


いざ目的を果たすために踏ん張り始めると、一気に体力を奪われてしまいました。
踏ん張る気力も減り、そのせいで出すべきものも出ず、腹痛は治らない。
頭がフラフラしました。手足も痺れてきました。そのまま気を失ってもおかしくないレベルでした。


思考も安定しなくなる中、ふと考えたことが
「ここで気を失った所を運良く救出されたとして
この姿で見つかるのは非常にマズい。」という事でした。


それからは、その「人としての意地」だけが頼りでした。
まず、後処理を完璧にこなす気力がなかったので、ある程度拭いた後、ペーパーを分厚く取ってパンツに敷きました。
腹痛が一旦引っ込むタイミングで急いで荷物をまとめ、外に出ました。
立ちくらみが来ましたが、なんとか立て直しました。相変わらず暑いものの、こもった熱はなくなり、少し楽になりました。


あとは、家に着くまで絶対に油断しないように歩きました。
油断したら気を失います。ズボンも尊厳も失います。気合いを保つように、腹痛を逆に利用してやりました。


少し経つと、トイレの中ではできなかった「スマホをいじる」ことができるまで回復したので
家で待っている彼女にLINEしました。


「家でもう一回トイレいく」と。


ほどなくして無事に家に到着し、ただいまも言い終わらぬうちにトイレに駆け込みました。



という出来事がありました。今は元気です。 


皆さん、この季節に出先でトイレに行く時は、必ず飲み物を持っていきましょう!
というか、なるべくお腹を壊さないようにしましょう!


では、また来月!

7月

ゴジオです。

梅雨明けが遅すぎて嫌な思いをしています。
少し出かけたら、屋根がないところに出た途端に雨が強くなり、走って目的地まで行ったら弱くなりました。
これが、平成5年うまれの雨運の無さですかね。

7月に台風が来てないが来てない事は非常に珍しいこと…らしいです。
全体的に1ヶ月遅れてるだけじゃないのかな?
6月に来なかった梅雨は7月に、7月に来なかった台風は8月に来てるんだと思います。


さて、今月のハイライトは…
ドラクエにハマったこと!これに尽きる!

モンスターズの「イルとルカの不思議なふしぎな鍵」です。

実はこれ、数年前に買ってました。
その後、理由は忘れましたが、クリアせずに放置したみたいです。

なんで今更やってるかというと
数日前、とある配信者のファンから
「その配信者がドラクエモンスターズの実況をやってて、楽しそうだった」
という話を聞き、存在を思い出したからです。

数年前のデータの途中からやるのは少し気が引けましたが、実はシナリオの終盤に差し掛かっていたらしく
ここで最初からやるのは勿体ない(ムービー見るのめんどい)なぁと思い、続きからやりました。

メタルエリアと配合を往復してたら、育ちすぎてしまったようで、あっさりクリア。

クリア後の裏ボスも、それほど苦戦せずに倒せちゃいました。
しかし!やる事は残ってます!

目指すはモンスター収集率100%!!
ドラクエは元々モンスターズシリーズが好きで、「テリーのワンダーランド3D」では
ワルぼう以外ゲットしていたので、可能な限り連れてきて、楽しようと思います。


しかし、現在「すれちがい通信」以外では手に入らないモンスターがいるという悲しい事実が発覚。「今更」の弊害を受けてしまいました。

配信限定モンスターは収集率100%の内に入らない(ポケモンのミュウみたいな感じ)ですが
それは「持ってないモンスターがいるのに図鑑完成」ということなので、非常に悔しい。
でも、こればっかりはどうしようもない…すれちがい通信は過疎ってるし、チートは使いたくないし。

なので、あえて「フルコンプ」とは書かずに「モンスター収集率100%」を目指したいと思います。


では、また来月。
ドラクエ以外のこと、何もなくてごめんなさい

6月

ゴジオです。


どうせ今月は鎧の孤島と誕生日の話ばっかりだろ?と思ったアナタ!
まったくもってその通りです。
いつも読んでくださってありがとうございます。


ただ、その前にポケモンの新作二週連続発表の話もします。
ポケモンスナップのリメイク、本当にありがとう!!!
ダイパのリメイクは来ないと思っていたので特に残念ではないです。
カフェミックス、難しいタスクに苛まれながらも割とハマってしまい、アプデ待ちのところまで進みました。
スマイルとユナイトは…本編とは違う層をターゲットにしたのかなって思いました。


では、まずポケモンのエキスパンションパス「鎧の孤島」から。
クリア後の感想なのでネタバレ注意です。


これってメインシナリオの進み具合でレベル変わったりするのかな?
ほとんどの人がクリアしてだいぶ経ったと思いますが、レベル100軍団だと簡単にクリアできました。

思った以上にダクマが可愛かったし、思った以上にクララの性格が悪かった。
あとは、先頭のポケモンを連れ歩きできるのが嬉しい!HGSSの機能を3Dで味わえると思わなくて感動した!
他にもダイスープ、ぼんぐり、ウッウロボなどなど、細かい利点をあげるとキリがないです。

少し難点をあげておくと、ヨロイ島めちゃくちゃ広いのに、そらとぶタクシーのポイントが少なくて、移動がちょっとダルい。
あと個人的にとても残念なのが、現行のワイルドエリアイベントがDLCの利点を打ち消してることです。
「ヨロイこうせき」というアイテムがあり、これと引き換えに教え技やワット大量入手、基礎ポイントリセットなどが出来ます。
基本的にはマックスレイドバトルの報酬で手に入るのですが…

当記事更新時点で行われている「岩・鋼タイプが出やすいイベント」にバグが見つかったようで
本来報酬となるはずだった「ヨロイこうせき」は手に入らなくなってます。
さらにキョダイマックスのピックアップもありますが、ダイスープがあるのでこれも微妙…捕獲率100%じゃないし…


さて、次は誕生日の話。
27歳になりました。アナゴさんと同い年です。
ツイッターをはじめ、マストドンやInstagramなどでお祝いのコメントやプレゼントをいただけて嬉しかったです!本当にありがとうございました!

いただいたプレゼントの写真を貼ります!
まずはコレ!!枕じゃないですよ!!!
業務用?ハリボーコーラグミ、3キロ!!
バクバク食べてますが、全然減りません。
溶けないうちにいただきます。


続いて、こちら!
ポケモンカードのパック、一箱!!
レギュレーションが変わって、まともなデッキを組めなくなってたので嬉しかったです!
爆炎ウォーカーというだけあって、炎タイプのデッキがめちゃくちゃ強くなりました。


そして今年もいただきました、こちら!!!
紅茶花伝、8箱!!!!!!!!
まさか去年を越えるとは思わなかったです。
今年ずっと毎日1本飲めるなんて最高です。


みんな本当にありがとう!幸せな誕生日でした。


最後に、あんまりこういう話題出さない方がいいかと思いますが…
今月中に行かないとダメだったので、我慢できずにポケモンセンター行きました。


おいわい覚えたピカチュウゲット!


実はこれ、7月1日に更新してるのですが
今月中に「あつまれ どうぶつの森」の、魚と虫がコンプできそうです!
北半球の島にお邪魔して捕まえてます。
魚はコンプしましたが、虫がなかなか…抜け殻とホウセキゾウムシが見つからない!

では、また来月!

5月

家にいても、時間がゆっくり進むような感覚はほとんどなく
あっという間に5月も終わりを迎えてしまいました。
例によって6月1日に更新しているゴジオです。

そういえば、緊急事態じゃなくなってから、マスクをしてる人が減ってますね。大丈夫なのかな…

今月も、撮った写真と共に出来事を話していくぞー!
とは言っても大半は家にいたので、ほとんど写真ありません…


どうぶつの森。カブ価めちゃくちゃ上がった日。
おかげさまで「カブ・ドリーマーへの道」達成できました!
協力してくれた皆様、ありがとうございました。
これからも、ちょいちょい買おうと思います。

1日のどうぶつの森プレイ時間が、少しずつ減っていってます…
月の初めにムシとサカナ取っちゃうのがいけないのかもしれない。
キノコと落ち葉(南半球でやってます)のレシピを取り逃がして、モチベーションが下がってるのかもしれない。
毎日やってたはずの「タヌポート」の連続ログインが切れてたのはビックリしたな…


次はコレ!タコライス!
あれ、先月にも載せたかな?
家でタコライスが作れることに喜びを隠せない。
しかも普通に美味しい!
ゆで玉子が乗ってると、さらに見栄えUP!


次はコレ、かなり嬉しかったので見てほしい。
なんと、じゃんけんで勝ちました!
ペプシ1本ゲットーーーーー!!!!
いただきました!
ケイスケホンダが持ってるボトルより若干でかい。
コカコーラの味に慣れてたので、ちょっと甘くて炭酸控えめかな?と感じました。


お次は「ポケモンGO」です。いやバリバリ室内だけど。
コミュニティ・デイ・アットホーム的なイベントで
色違いのタネボーゲット!!
この自粛期間、ポケモンGOは家で遊べるような配慮をめちゃくちゃしてくれてました。
おこうの時間が長くなってたりとか
ポケストップを回せる範囲が広がってたりとか
ポケストップ回さなくてもデイリーミッション手に入ったりとか
離れたジムのレイドに参加できる「リモートレイドパス」とか
ゲーム名との矛盾なんか、おこがましくてツッコめないレベルです。
ありがとう!!!!


ここでいったん惚気させてください。
彼女と付き合って、今月で8年を迎えました。
記念の絵です。ニコバンを描いて、昔描いたコマタナの絵と並べてみました。
並べるとフォーマットが同じなのが丸わかりです。


さて、最後の写真は…


コチラ!!


ジャジャーーーーン!!
芯が長すぎるバナナ


さて、6月はどんな1ヶ月になるかな。
ポケモンに再びハマるかな、とは思います。
月末までに、ポケモンソード・シールドの追加コンテンツ
「鎧の孤島」が遊べるということで、めちゃくちゃ楽しみです。

どんな誕生日になるのかな。27歳になるのか。
25歳、26歳になった時より、歳をとるショックが少ないです。「20代後半」という事実に慣れたのかも。
お祝いしていただけたら嬉しいです!
では、また!!

4月

外出できず、これといって思い出も増えないまま4月が終わったため、ブログの更新を完全に忘れていました。
完全にゴールデンウィーク明けですが、4月まで日付を戻して更新します。

ゴジオです。

今月、良かったことってなんだろう、と考えてみたときに
○外食が無くなって、家で料理を食べる機会が増えたこと
○「オンライン飲み会」という快適な飲み会の手段が生まれたこと
が思い浮かびました。
前者は手作り料理が嬉しい、というただのノロケなので多くは語りませんが
後者は、事態が収束したあとも是非残って欲しい文化だと思います。
店を予約する必要もなく、料理はお好みで、終電を逃すリスクもない。そして何より、手軽にアルコールを回避できます。
zoomやSkype、Discordなどを利用し、基本出入り自由にして、予定の合う人だけで開催するのがオススメです。楽しいですよ!

それにしても、最初に「コロナウイルス」の名を聞いた時には想像もつかないほどの事態になってしまいました…
普通に新年度が始まると思ってたし、オリンピックやると思ってた。

俺は、何とかこの日々を生き残れそうです。決して感染しないという根拠の無い自信などではなく
家にいることを苦痛に思わず、普段からインターネットに触れている人間で、本当に良かったという意味です。

今月は思い出らしい思い出があんまりなくて
このご時世について、ひたすら御気持ち表明するだけでもいいと思ったのですが
やっぱり味気ないので、このあとは今月撮った写真を貼っていきます。


まず、どうぶつの森。
島の発展は4月でほとんど完了しました。今後のアプデを待つのみ。
住民はアグネス、ヘルツ、ホッケー、モニカ、カモミ、グラハム、ダルマン、ジュリア、ティーナ、グミになりました。

マイデザイン。キリキザン応援Tシャツ。

マイデザイン。デデデ大王コスプレセット。

続いて、ドラガリのエイプリルフールイベント。
犬が来ました。竜の庭に犬はヤバイ。

続いて、IKEAの椅子の組み立て。通販です。
オードリー春日が壊したあの椅子だと思ったのですが、ちょっと違うみたいです。

お次は料理。
そうめん。盛り付けを綺麗にしてくれました。

シグレニ。すき焼き丼みたいで美味しかった。

オムライス。皆さん、カブやってますか?
カブ・ドリーマー目指して頑張りましょう!

豚キムチパスタ。めちゃくちゃ美味い。また食べたい。


来月は外の思い出が書けるといいなぁ。では、また!