部品も揃ったので、いよいよ整備を始めます

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

先ずはガレージの平坦な場所でジョッキアップしタイヤの取外し

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

初めにスタビライザーリンクを外します

ここは左右のローリング制御の機構で、カーブ時の安定を図ります

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

取外したタイロットは、両端のゴムブーツを交換しグリスの入替です

スタビライザーブッシュも取換れば良いが、下にもぐるのが嫌で省略

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

続いてタイロット(ハンドル機構)のエンドを切り離します

ここで使う工具がセパレーターで、今回新規に購入しました

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

続けて、同じ工具でロアアームのリンク部を外します

結構力が掛かっていて、外れるときは大きな音が響きました

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

本体シャーシ部との連結を外し、ロアアームを手前に抜取ります

ナックル部の遊びも見られ、ゴムブーツの劣化も現れていました

この部分は新規部品にそっくり取換るので、この状態で廃棄します

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

タイロットやドライブシャフトのジャバラ部は、正常な状態でした

予定の全部品の取替が完了し、元通り組戻し1G締めで完了とします

(1G締めとは、通常走行時の荷重がかかった状態での締込みです)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

劣化していた左右のロアアームの外した部品の状態です

変形は無いが、躍動部の自然摩耗とゴム類の劣化が進んでいます

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

左右の取替が終わったら、前輪のアライメント(方向)を調整します

簡易的に方法ですが、タイヤの溝を利用し、4点の垂線を地面に記録し

一旦車を後退させ、前後の幅(左右タイヤ前後の幅)を計測します

 

結果は、前の幅が後より8mm広く(トーアウト8mm)なっています

左右のタイロットを半回転づつ広げて、トーインを1mmに修正

 

この調整結果での走行テストは快適で、直進性能にも問題は感じません

ハンドルも正しく前方を向くので、車検合格も間違いないと信じています

 

続く整備は、ブレーキ液の交換と・リア足回り点検及びエアコン整備です

 

今日はここまでで精一杯、続きは明日の作業予定と致します