※※ Windows 11 がついにリリース ※※

新しい「Windows 11」の発売が、本日10月5日より開始されました

既存のWindows10に対する無償アップグレードも同時に開始です

但し、自動アップグレードは、順番なので何時になるかは不明です

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

新しい事が大好きなので、早速手動でアップしてみました

「Windows 11互換性チェックプログラム」は、下記に公開ている

< https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 >

 

適応できらかは、チェックしてみましょう!!

ポイントは、TPM 2.0 が導入され、有効になっているかという点です

 

無効の場合は、BIOSから設定を変更することになります

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

要件を満たしているパソコンなら、早速アップグレードしてみましょう

手動でのアップグレードは、WindowsUpdate から行えます

(スタート→設定→更新とセキュリティに進むとUpgradeのタブから)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

USBメディアにISOファイルをDownloadする場合は、下記から行います

< https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/ >

ここから<MediaCreationToolW11>ツールをダウンロードして入ります

 

USBメディアの場合は、8Gが必要です(実容量a-4.2G程でした)

 

DVD-Rに書込み保存する方法も、このページから可能です

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


Upした方が良い理由は、Win10のサポートは<2025/10/14>で終了するからです

何時まで無償でアップグレード出来るのかは、定かではありませんが1年程度?

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

アップグレードしたした感じでは、大した進歩は感じられませんでしたが

 

アイコンの形が角ばっていたのと、表示位置がセンター寄りになった程度

 

実可動でアプリの動作不具合は、現段階では見受けられませんでした

 

アップグレードの進展状況の写真は、全て撮り忘れ・・・・

 

使いながら、使用感の変わった所は馴れるしかないようです

 

皆様もチャレンジしてください~~~