テクニックと気付き 2
の続きをお伝えします。
今度はセラピーの長所、短所です。
セラピーの場合

・自分で気付きを得るということで、今後の悩みや壁に対して自分で向き合う練習もできる
・自分の適性や向き不向きを自分で自分に納得しやすい形で下しやすい

・自分で考える力がないと、結果が出るまでに時間が掛かってしまい、セラピーに対して不信感を持つ可能性がある
・スピードや結果を求めれば求めるほど迷いが深くなる
セラピーはどこまで行っても
クライアント自身が主役
です。
セラピストがいくら注意すべき点や気になることがあっても、直接的なアドバイスはできません。
自分で自分を見つめ、振り返り、見つめ直すのはとても時間と労力がかかることです。
だからこそ得られた気付きは深くまっすぐで、受け入れることに時間はかからないでしょう。
『良いヒットを打てるようになりたい』
と受けたセラピーの中で、自分のバッターとしての限界を感じるかもしれません。
ただ自分でそう気づけたならば、他の長所にシフトチェンジすることは容易いです。
プレーヤーとして長く活躍を望むのであれば、セラピーの方が適しては
いるのでしょう。
今、幸せになりたいのか
焦らずゆっくり幸せになりたいのか
もちろん両方欲しいのが当たり前ですが、ご自身の中の優先順位を明確にしてうまく付き合っていただければと願います。














気軽に自分と向き合えるカラーセラピー。
今だけモニター価格で提供中です♪
興味のある方はこちらもどうぞ↓
カラーセラピーモニター募集
モニターの流れ