【TBSラジオ視聴】トークゲスト高木豊さん | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

※6/22のTBSラジオの内容と感想です。

最近、プロ野球OBのyoutubeチャンネルも増えてきているが、
最初に観たプロ野球OBのyoutubeチャンネルが高木豊さんのチャンネルだった。

youtubeチャンネル設立のきっかけは、時代への適応。
 

今後、時代の変革でAI時代になる。
高木豊さん自身、頭が固くなっている自覚を持っていて、柔軟な脳を持ちたいと考えている。
そのために若い人との接点を持つことが必要と考えて、youtubeチャンネルを開設したとのこと。

引き続き、セカンドキャリアや、趣味程度でyoutubeチャンネル持つ人増えると予想されていた。

また、これからは、「お金を取って野球を教える」のではなく、「奉仕で野球を教える」ことになりそうとのこと。
「奉仕の精神」が必要ということか。


トーク後半はプロ野球について
 

「感性からAIへ」


守備のポジショニングの話になり、
AIによるデータでベンチから指示が出ている可能性が高いとのこと。
やがてキャッチャーがアメフト選手のようにインカムを着けてプレーすると予想。


昔は選手個人の感性に基づいて、守備位置を変える選手もいたが、
近年はAIのデータに基づいてベンチが選手に守備位置を指示しているとのこと。

選手はAIデータの奴隷になっていくのだろうか。


「考える野球はなくなるのか?」と思った。
だが、あくまでもデータなので、それを基にして考える野球という風になっていくであろう。

最後は、高木豊さんの思想の話。
「自分の人生を丸く生きている人は、後悔が多くなる。
尖っている人はガンガン攻められる」