ハロプロ楽曲大賞'19@レポート | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

イベントに向けて仮眠を取ったが、起床時刻が23:25!!
この時点で会場時刻には間に合わない。
スマホは寝場所から離れたところに置いていた。
スマホのアラームに気づかなかったが、スマホの画面上は暗証番号が押されている状態。
アラームの振動か、もう1台充電していてスマホに重ねていたスマホのバイブでご入力されていたのか。
荷物はある程度まとめていたので、急いで着替えて会場に出発。
イベント会場には24:20と開演前10分前に到着。
 
<本編>
オープニングは、泡沫サタデーナイトをBGMで登場♪
 
出演者たちは、自己紹介と推しメン紹介をされた。
毎年恒例だが、それを聞いて安堵した。
この日はレコード大賞が行われて、我らのBEYOOOONSが最優秀新人賞を受賞した。その映像が流された。
 
☆50-41位。(選ばれた曲は1コーラス流れる)
 
50位:五戸さんが推しメンの愛理さんの曲で、「実質1位」と発言。
「実質1位」というフレーズがお気に入りで、
初めてハロプロ楽曲大賞のイベントに参加したとき、DJクニオさんが発してからハマっている。
 
今回はDJクニオさんは不参加。
 
BEYOOOONSのアルバム曲からも選出されていて、映像編集が苦肉だったらしい。
 
愛理さんが、作詞の方をリスペクト(BoAさんのメリクリの作詞も担当されていた)
五戸さんは「愛理さんは令和の安室奈美恵」と称するほど推している。
 
49位の曲は、メンバーが星部ショウさんに直談判したらしい。
43位:作詞がBiSHと交流ある人→BiSH加入か?という推測をされたらしい。
 
☆プレイバック1(1~6月に起きたニュース)
・NHKへの出演は、来年以降の紅白参加の布石か?
 
・野中さんの留学の件があったので、留学を理由で卒業できなくなるのか?
・道重さゆみさんの「行きまくっちゃえ」のPV映像を見て「足の細さ」を再認識。
自分が初めて、道重さゆみさんを生で見たときの衝撃を思い出した。
 
☆40-31位
 
40位:実験さん:居酒屋の小便器でBGMとして流してほしい。平和になるとのこと。
(それに対して)五戸さん:ちょっと何いってるか分からないと突っ込む。
36位:(個人的感想)さやーズブートキャンプのシーンまで見たかった。39位
実験さん:33位もあるから、「ちゃえ」四天王にするのもあり
 
31位:映像(PVないので、品川駅の写真など)を工夫していた。
実験さん:高縄ゲートウェイという駅名にネットで批判あった。
実験さん自身、最初は、こぶしファクトリーという名前に批判的だった。でも納得して今はこれしか考えられない!
みんな、いろいろとネットで叩きすぎとコメント
 
※ここでMV部門トップ10の発表
 
☆30-21
26位:アツい!
前田こころさんの回し蹴りまで見たかった。楽曲大賞に投票する前ににPVを見て、投票しておけば良かったと思った。
 
29位:
シングルでもよかった♪
歌詞の「目が真っ黒」が「涙でマスカラ落ちる」という表現をつんく♂氏が作詞担当している。
 
28位:プロモーション頑張ってた。
 
26位:実験さん:go backと同じ時期に作成した曲で、姉妹曲という位置付けらしい。
みなとさん:(実験さんの発言を受けて)おじさんウケが良いだけで若い層には・・・と突っ込む。
 
27位:アンジュルム初のオリコン1位
 
24位:ライブシーンなどの画像がないため、苦肉の策で映像を出した。
 
21位:
池袋でのリリイベで、振り付けレクチャーが行われて、そこだけは、撮影可能だった。
撮影してたら、レクチャーできないという事象が起きた。
それに対して、メンバーが「カメラ閉まって!」と指示(笑)
 
ここで、休憩20分
 
(後半戦開始!)
☆推しメン部門
上位10名は1人辺り、30秒くらいの動画でまとめている。
46億年のBGMでランキング発表。
 
推しの宮本佳林ちゃんは、2年連続となる3位(小田さくらさんと同票)。
 
ピロスエさん:オールタイム推しメンで、OGも選べる。ハロヲタ界隈のランキングで3人まで選べるのも考えたが、
推しメンはおまけの位置付け。
 
五戸さん:2位にランクインした加賀楓さんは女性ヲタ多い。
バースデーイベントや写真集も女性多いとのこと。
 
☆20-11位
20位:ゆかにゃ卒業ソング。
アイドル卒業は25才までに行われている→25才定年説?
ゆかにゃは、特殊な形で活動始めた。歌詞の「何とかしてこられたじゃん」に共感というコメントあり。
 
ゆかにゃは、Juice=Juiceヲタ活をしていて、Juice=Juiceのライブに関係者席で見ている。
ヲタがそっちを見て、ステージ上のメンバーから「こっちだよ!」というやり取りが恒例化しているとのこと。
 
18位:実験さん:実質1位。5月に出して欲しかった。
 
17位:メンバーの浅倉樹々さんが、ケガで今年はあまりシングル出せなかった。
これはハロプロでは珍しいケース。
PVには似た背格好のメンバーを出したケースもあった
(JUICE=JUICEの「イジ抱き」のときのモーニング娘。の石田さんを起用したケース)
「今夜だけ浮かれたかった」と同じ作詞作曲の提供メンバー。
 
五戸さん:「三回目のデート神話」のMV視聴会イベントで、小野田さんだけ衣装で登場。
ヲタが推測していたが、特に意味はないみたいだった(笑)
五戸さんの熱量ある解説に、実験さん、「キミ、このイベント向いてるね!」という発言に会場は爆笑。
 
13位
女性からのコメントで「共感できる歌詞」「アラートに設定したら、全然起き上がれなかった」とあり。
それに対して、五戸さんが女子ヲタに対してコメントを発して笑いが起きる。
 
11位
実験さん:熱く語っていて、「ずっと奥の方で談笑しているヲタさんたちに、お前ら聞けよ!」と突っ込んで笑いが起きる。
その後「ウソウソ自由でいいよ(^o^;)」とフォロー。
実験さんの会話のタイミングがいい!(熱く語るところで場の空気がダラーッとなりかけたところで、客いじりで場を盛り上げた)
 
☆プレイバック2(7~12月の)
 
愛理さんは、ロックインジャパンでモーニング娘。が参加したことに対して、「モーニングが勝ったから私も勝ちます」というtweetにファンから「勝利って何ですか?」とリプあった。
そのやり取りに観客爆笑。
 
ピロスエさん:上記のコメントに対して、ヲタクはすぐに「優勝」「実質1位」とすぐ言うとコメント。
 
Juice=Juiceの佳林ちゃんや、金澤さんがソロ活動やることに対して、抜ける布石かと勘繰ってしまう。
 
来年からハロプロのライブはジャンプ禁止になる。
だが撮影はOKになるらしい。
 
主催者の方で審議が行われ、ファン層を見て判断したと推測。また、メンバーが求めたらジャンプはありだと思う。
 
撮影の件について
12/4のJuice=Juiceの現場では、撮るより見る人の方が多かったらしい。
この場面はOKとかにした方が分かりやすくてよいかもという意見が出た。
 
 
☆10-4位
 
10位
微炭酸のフレーズは、
歌い方で面白くなっちゃう可能性もあるけどしっとり歌っている。
 
9位
とにかく可愛い曲
カッコいい路線が多い中、つんく♂さんが提供。
 
つんく♂さんがモーニングに提供することをを熱望していた。
ライブでの2人組のいちゃいちゃもライブでの楽しみ。
 
8位:実験さん:羽賀さんの「ありえない」の「ない」が見せ場と解説。
とにかく歌詞に「愛」が多い。
 
7位
実験さん:あやぱんのティッシュ配りの映像で学んでない。
仕事の体たらくっぷりはコンプライアンス的にアウトか?
五戸さん:オーディションシーンを多めに流して欲しかった。
実験さん:娘。の楽曲がTOP3に入らなかったのは、2015年以来で4回目と発言。
 
☆3-1位
五戸さん:ビタスイや上々軍団もあるかもと煽る。
 
「えー!」や「あーっ!」のリアクションが嬉しい♪
 
実験さん:順位煽りで、「どっちだ?」って言うためにこのイベントやってる。
「ニッポンノ」は希代の名曲、「眼鏡の男の子」は事件。
 
五戸さん:女の子好きかもと思った。前田こころさんに心ときめく。
ハロヲタは共感。
豊田萌絵さんは乃木坂46ヲタでファンも乃木坂46ヲタ。
でも眼鏡の男の子を会場のBGMに流したら、盛り上がったらしい。
 
2位
ニッポンノD・N・Aはプロ野球(横浜DeNAベイスターズ)とコラボしてほしい。
1位
うたコンでバズった(ハロプロ以外でもバズった!)。
※「うたコン」内で、なかなか披露したい曲を披露できないらしい。
 
有線ランキングでも人気だった。
1位の楽曲には8p投入した者が35人もいた。
※ニューversionの票と合算したが、その分を除いても1位だった。
代々木の公演は、1曲目にノーマルバージョン、アンコールでニューバージョンを披露した。
ドラマのライブシーンでも、披露していた。
 
☆エンディング
みなとさん:サブスク解禁してほしい
五戸さん:代々木第一体育館の公演で、モーニング娘。に2日間ではなく、Juice=Juiceにも1日使わせたことを評価。
実験さん:こういうランキング形式で毎年やっていますが、自分が選んだ順位が全て。このイベントで発表された順位と異なっていても、気にすることはない。
 
6:04終了(いつもより時間が推したか?)
「YEAH YEAH YEAH」がBGM。
 
出演者と交流できる時間があり、五戸さんのポストカードをいただいた。
地上を出たところに、実験さんがいらっしゃったのでご挨拶。
 
近くのヲタさんとも話していて、アンジュヲタだけど、楽曲大賞には、BEYOOOOOSに全ポイント与えた方もいた。カウコンなどで聞いていて、今年はこの曲に入れると決めていた。
スゴい熱量・・・。