
早い





入学して、授業参観、運動会、プール参観、バザー、個人懇談会…
1学期あっと言う間だなぁ。。。
幼稚園最後の年はPTA会長なんかやってたから気持ち的にも時間的にもバタバタで余裕なくて、小学校に上がって役員から解放されたけど小学校は小学校であっと言う間。
そしてこの夏休み前になると幼稚園の頃から毎年夏休みをどう過ごそうかと悩む

幼稚園の頃は幼稚園休ませて旅行とか行ってたけど小学校は旅行で休ませたりしない。
そうなると夏休みは貴重だなと。
毎日ご飯作ったり大変だけどいろんな体験、経験させてあげなくちゃ❗️って思う。
勉強ももちろん大事だけどいろんな体験、経験させてあげていろんなことに興味を持って欲しいと思ってるので
夏休み大事


習い事もあるから習い事を避けながら予定を組んでます

そして何よりもこっちの体力と財力を考慮しながら



そして小学校初めての夏休み。
どれくらい宿題が出るんだろう❔
何かと初めてづくしなのでわからないことだらけ。
でも日頃毎日帰宅したら直ぐに宿題と次の日の用意をする習慣がついてるので夏休みもちゃんと宿題、勉強する時間を作って自らやってくれるといいなと少し期待します

自分は夏休み最終日に一気に宿題をやる奴でしたけど。。。
娘は文章を書くのが上手らしい。
家ではそんなこと思ったことないんだけど…家で文章書いてることないし。。。授業のノート類は学校預りだから国語のノート見たことないし。
↑なので夏休み何か文章を書くことをさせてみようと思ってます

とりあえず夏休みどんな宿題が出るのかわかってからだな~🎵
そして私もちゃんと娘との思い出をブログに残して行こうと思います



ここ行ったな~🎵とかこんなことしたなぁ~🎵とか振りかえれるように
