某業者様からお預かりのR55クラブマンです。
前にも少しブログに書きましたが今回やっと作業が完成したので書いていきます!!
まずエンジンからガラガラと異音がするとのことでこの業者様がいつも出している修理工場に出したところタイミングチェーンじゃないかとのことでしたがMINIは触れないといわれたみたいで当社に入庫したって感じです。
早速原因追及をするのにバラしていくんですがイグニッションコイルを抜いたら1番4番がオイルで冠水していました。
エンジン圧縮も1番4番が異常に低いです。。。
これでタイミングチェーンが原因??
ヘッドカバーを開けてみるとロッカーアームが1番4番共に数個外れています。これをキッチリはめてもガタガタに遊んでいる状態でした。
そらこの状態でカムが回ってバルブを押したらガラガラ異音はしますよね。でもロッカーアームがガタガタってことはバルブがちゃんと閉じていないってことです。
ちゃんと閉じなってことはバルブが曲がっていたりバルブシートが外れていたり色々な原因が考えられます。
ここで色々な修理方法が思い浮かびます!!でも予算や今後のトラブルについても考えなければなりません。
もちろんヘッドを降ろしてバルブ周りをOHして修理する方法。勿論できますし何回もやってます(^^♪
ですがバルブシート脱落していた場合そこだけを直すのか?その場合オーバーヒート等起こしているエンジンなら後々ほかのバルブもトラブルが出る可能性が大いにあります。
そしたら全バルブシートを打ち換えるのか?全バルブ新品組んで摺り合わせするのか?カムにも変な打痕があるから新品カムを組むのか?現物を修理していくと交換部品も非常に多くなります。
こうなると金額も膨れ上がります。
そこで業者様と相談したところ中古エンジンに載せ替えることになりました。
結果的にこれが一番安く上がる方法です。
でも私はMINIのエンジンを信用していないので中古エンジンなんて全く信用していません。
トラブルを避けるため中古エンジンに載せ替える場合お客様に探してもらって購入してもらって当社に送って頂くとゆう方法にしています。
で部品が見つかり当社に送ったとのことで作業開始です(^^♪
サクッと下して載せ替え準備をします!!今回の中古エンジンはATもセットなんで楽々です(^^♪
なんて思っていたんですけどね。。。
サーモスタットハウジングは見るからに怪しかったんでパイプとともに新品装着します。
バッテリーも完全にしんでいたので新品交換です!
そして全部組み上げてエンジン始動して各部チェックしていきます!!
そしたら!!!
ATのエラー!!!
3速ホールド状態になっています!!!
エラーコード的にソレノイドバルブの一か所とATハーネスがダメなようです。
バルブボディ廻りをバラしてハーネスも交換していきます!
ハイ!!無事になりました(^^♪
試運転して問題なければ納車させて頂きます!!
☆GOINGチャンネル☆新しい動画をアップ致しましたので是非ご視聴とチャンネル登録をお願い致します!
☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆
☆Gooの情報はこちらから☆
☆カーセンサーの情報はこちらから☆
どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください!
4月の定休日カレンダーを貼っておきます!!