MINI電気系トラブル!R56S車高調取り付け/懐かしいセルシオ! GOING ミニクーパー | GOING MINIプロショップのブログ

GOING MINIプロショップのブログ

BMW MINI専門店の日常日記

 

車検でお預かりさせて頂いたT様より差し入れを頂きました!!これ旨すぎてパソコン触りながらずっと食べています(^_-)-☆

 

いつも有難う御座います(^^♪

 

 

大阪府T様からお預かりのR56Sを進めています!

 

 

今回はBLITZ製車高調とブレーキ周りを交換していきます(^_-)-☆

 

 

まずは前後共にブレーキパット&スリットローターに交換します!

 

 

そして車高調も取り付け完了です!!指示して頂いた車高に合わせて完成です(^_-)-☆

 

 

続いてはM様からお預かりしているR52コンバーチブルSです!!

 

複数個所トラブルは出ているんですが今日は一旦、エアコンが効かない・ウインカー音が鳴らない・メーターパネルが光らないって内容をやっていきます!!

 

 

この症状は今まで何台もあったので原因は大体予測していたんでそこに目掛けてバラシて行きます!!

 

 

色々な電装パーツがついて配線も誰がやったのかぐちゃぐちゃな状態です。

 

 

このトラブルに関する原因は想像していた箇所でビンゴだったんで速攻で修理完了です(^_-)-☆

 

これで何十万円もの見積もりをだす他店があるようですがあてにしたらダメですよ(^^♪

 

まぁ僕たちも最初にこのトラブルが出た時は迷宮入りして1週間以上悩んだ記憶があります(^^♪

 

 

実際に今回のトラブルとは異なりますがポジションやナンバー灯などをLEDに変えるとエアバックランプが光ったりAT異常がでたりとBMW系は電気でトラブルが出る車両です。

当社のブログでもちょこちょこ登場するDMEのトラブルもほとんどが外品のイグニッションコイルがついている車両です。100%イグニッションコイルが原因とは言えませんがドレスアップで交換することはお勧めできません。

 

てことで電気系統はノーマルで乗りましょう(^_-)-☆

 

 

続いてはF様から30前期セルシオの車検です!!

 

懐かしい!!ただこの言葉に尽きます(^_-)-☆GOING設立時の約15年ほど前はこの手の車ばかり販売していました!!

 

セルシオ・クラウン・アリスト・セドグロ・シーマ国産セダンばっかりかなりの数を売ってきましたね(^_-)-☆

 

 

YouTube第5弾アップしています!

 

今回は当社がプロデュースするPODIUM製レーシングエキゾーストキットのご紹介です!!

 

チャンネル登録といいねボタンを宜しくお願いいたします!

 

 

 

☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆

☆Gooの情報はこちらから☆

Gooネット

 

 

☆カーセンサーの情報はこちらから☆

カーセンサーネット

 

どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください