なぞは全て解けた!!電子制御のサーモスタット編 R56系 GOING ミニクーパー | GOING MINIプロショップのブログ

GOING MINIプロショップのブログ

BMW MINI専門店の日常日記

ここ数日かなり悩んでいたサーモスタットの電子制御・・・

 

このGOING号でかなり悩みましたが無事に解消しました(^_-)-☆

 

まず初めに言っておきますがレーシングカーだからの悩みですよ!!

 

普通に街乗りしている車両なら何も気にしなくて大丈夫です。でも構造や原理もわからずにただ交換するだけの車屋ではないって事だけわかっていてください(^^♪

 

 

 

R56系に装着されているこのサーモスタットハウジングにサーモスタットが内蔵されています。

 

ですがハウジングの製造工程中に間に入れて蓋をされているのでサーモスタットを撤去することは出来ません。

 

このサーモスタットの開温度は正常なMINIで105℃~108℃です。しかも電子制御で開閉を指示しています。

 

ちなみに私の概念ですが2ストエンジンは水温60℃~70℃がベスト。4ストエンジンで80℃~90℃がベストです。これ以下でもこれ以上でもダメなんです。

 

 

って事でまず初めにやったことは物理的にサーモスタットを取り除くことです。

 

ホールソーとドリルでガリゴリぶち抜きます!!

 

 

結果的にダメでした。全く水が回りません。

 

このサーモハウジングは6本のホースから水が出たり入ったりしていますがサーモの壁をなくすことにより水が流れなくなりました。

 

皆さん絶対にしないでください!!ってする人おらんか(^^♪

 

 

ハウジングの上についている茶色いカプラーが水温センサーです。

 

こいつがかなりイタズラしていることが判明しました。でもこの水温センサーは超賢いやつです。こいつが水温を感知して燃調も補正しています。

 

 

サーモに関して色々調べてもネットで出てくるのはただの交換情報ばかり、ディーラーに聞いても答えれる人はいない。

 

このサーモだけに限らずMINI全体のシステムを考えた人は天才やと思います。

がそのために明確な修理が出来なくなっていたり、高額な修理代がかかったり、ディーラー以外で修理が出来なくなったりと良いとは思いません。

 

 

 

でっ話は戻りますがこのサーモスタットの電子制御を解読しました!!自分の好きな水温でサーモスタットを開けれる方法を!!

 

 

これで行き詰っていたGOING号がまた進みます(^_-)-☆

 

 

☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆

☆Gooの情報はこちらから☆

Gooネット

 

 

☆カーセンサーの情報はこちらから☆

カーセンサーネット

 

どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください