0981.~0990.
981本目、うむ。女子供を寄せ付けない見事なブッキングです
ひところのAdmは来る日も来る日もこんな感じでしたね。こうして今でもたまにあると心が安らぎます。バミリが夏ぶりだったんですけど、前回のサポート君はインパクト強烈だったよなー、でも一時的なサポートだしもう居ないよな、と思いつつセッティング見てたらまだ彼で嬉しかったw ステージに立ってる姿を拝むだけで対価を払いたくなる演者も彼くらいじゃないでしょうか。尊い
982本目、ジョズエの梅雨将軍です。にたないけんはこの10年間で完全にマイスーパースターとして君臨しているミュージシャンですが、その彼が今までやってきたバンドの中でもずばぬけてシビアかつスリリングなライブで魅了してくれるのがジョズエです。
とくに測定不能のレジェンドはなえもんが加入してからは更にその傾向が顕著じゃないでしょうか。ライブの佳境では轟音と技と魂がフリーバトルのように激しくぶつかり合い、何じゃこりゃどうなるんじゃ と固唾を呑んで見守ってるうちに絡みあいながら絶妙に昇天したかと思うと見事に着地するスウィング体験。何だかフリージャズのユニットを彷彿させます、にたないけんカルテット。


983本目、バニワンマン!それも念願のソールド達成!ってことで、ここ数年のたゆまぬ攻勢がAdmで開花 それも満開
、な華やかな日になりましたな。
今のメンバーになって3年半くらいかな?ライブ巧者揃い、てことはクセモノ揃いのチームが一丸にまとまって疾走するライブはいつもいつも圧巻なのですが、この日はまさに集大成!を堪能出来たしロングセットでレア曲も聴けたし会場じゅうが幸せそうでした。。。興奮したカーニバルが財布事情も考えずにビールを10本買い込んで皆んなに振舞うという暴挙に出てたくらいだし(ごちそうさまでした)
984本目、怪盗&石ジャイのおかわり2マン、本編の時は行けなかったので渡りに船でした デッドボールも結成当初から観てますが、ここに来て新ギタリスト入れて銀次郎はボーカルに専念するという大改革
試行錯誤してるなー、おじさんも
しかしこれ大成功な予感がします。ボーカルとギターのパフォーマンスがアップしたことで本来の曲の良さがより際立つようになったかと。新ギターのお姉さんも独特のゆるいキャラで面白い展開がありそう。。。あ、余談ですがこの少し前にブリティッシュヘヴィメタルの雄にしてメタルゴッドの日本公演を観に行ったんですが、1万人クラスのアリーナで怪盗初代ベーシスト・ごとやんの姿を発見したのにはアガりました
985本目、パンチロック!今回も素晴らしいイベントになりましたがこれはもうクラウド仮面こと箕輪さんのトータルポテンシャルの高さに尽きましたな!
最初に彼に会った時の印象はコワモテの荒くれファイターで話なんか通じないでしょなにこの人恐いんですけど!だったんですが、その実態は演者(ボクサー)、プロデューサー、オーガナイザー、ブッカー、デザイナー、その他イベントに必要な手配は何でも、というリアルスーパーマンでした。しかも礼儀バリ正しい!謙虚!腰低い!人望超厚い!うおおおおおおおおすいませんでしたさっき書いた第一印象
986本目、マイベスワンマン!過去に観てきた彼らの大場所の中でも圧倒的に感動的なライブでした。メロディーも歌詞も演奏もパフォーマンスもどれも進化し続けていて、観る度に心に訴えかけてくるものが大きくなっていくバンドであります。
常々わたくし青春パンクなんて好きじゃないと言っておりますのは、かっきり決まったフォーマットがあってしかもその範囲が狭い、のでこの音楽を全うしようとすると皆んな同じようになってしまいがち、てのが大きいのですね
昔Admのステージで「ライブハウスはどこを向いても甲本ヒロトの物真似大会をやるばかりだ」って嘆く節を歌う人が出てて、おぉ凄いこと言うねこの小汚いお兄ちゃん…(数年後紅白に出るような人になってましたな)、でもその通りだよな、あれもこれも聴いたことあるような歌ばっかりだもんな、と超絶得心したことがありまして。まぁつまり卒業したんでしょうな感性的に。
んでも!そんな青春パンク群の中にあっても埋没せずに火の玉ストレートで感動をブチ込めるポテンシャルのマイベスは素晴らしいですわって話です結局
987本目、勢いのある3バンドがまとめて襲いかかってきてソールド!人気者同士の組み合わせとは言え師走の平日で満杯にするのはハードル高いはずなのにお見事でした。良い風が吹いて来ましたかな
トリはランチキで、なんじゃこりゃ今日は何かの奇祭か?てくらい異様な盛り上がりでしたな。小田急線の複々線化による本数増発が起爆剤になるとは誰も想像し得ませんでしたが、ヒロミチは1年でよくぞここまで盛り返したなぁと感動して見てました。あれだけフォーマットが完成していたバンドを一から組み直すのにどれだけの情熱と努力が必要かってことですね。さすがやまと学校で鍛えられただけのことはあります
988本目、名人スイスポルノのレコ発!対バンもブルボンズにriverとは素晴らしい、当然行きますわ。バンディッツは記録上は旧名のままですがこの日から新バンドとしての記念すべき初ライブでした。メンバーも曲も変わってないんだけど4人の一体となった情熱に拍車がかかったようなライブで圧倒されましたな
989本目、悪魔凱旋!LIE-DOWN1年ぶりの復活ライブでした!悪魔凱旋とか書くと初期のラ○ウドネスみたいだけど フロアの噎せ返るような待ちに待ってましたに対して、この1年間に溜めてきたエネルギーを、万感の音楽と真の言葉を、倍返しで浴びせるその姿を見て心から感動してしまいました。。最高にロックでキングですわ
そんでボンズですよ、ブルボンズ。こうして最終局面を迎えて思うことは結局自分にとっての1000Admはブルボンズありきでしたな、ってことです。この10年には本当に色んな事が滅茶苦茶な事がありましたが、常に最高の音楽を、それだけを追求する姿勢が微塵も崩れなかったのがブルボンズであります。そりゃもう非情なほどに。
変な話ですが、どんなクズでどうしようもない人間でもその彼あるいは彼女が「良い音楽を紡ぎ出すことが出来る人」であれば、諸手を挙げて歓迎する生き物なんです、わたくしは。いやもしかしたら我々は。
逆に良い音楽を産めなくなったら手のひら返して見向きもしません。ライブハウスの魅力はそれだけじゃないけど、結局最後の判断基準は「良い音楽かどうか」に尽きるので。
そんな中で理想の演者であり続けられる、その未だに揺るぎない姿勢にあらためて敬意を表します。
そして!そのブルボンズ2018/2/17(日)、またロックします!是非遊びに来てくださいな(宣伝できてるー)
990本目、うおおおおーーーー!やった!ついに現実に追いついた!いやまだ観てないから現実を追い越した!!はーーーーー長かった。お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。薄々お感じでしょうが最初から1000Adm記念イベントの宣伝の為に書いておりました。2019/2/17(日)「またロックするよ」ご興味お持ちいただけましたら幸いです。
さて、そんでは今から990Admにインします。まずはペリーの弾き語りから堪能しましょうかね
※メタルのバンドはでません
2019/02/17(日)
池袋Adm
17:30/18:00(予定)
\2400(+1drink)
ブルボンズ
ザ・チャンバーズ
ジョズエ
小豆原一朗
BINJU
COOL JOKE
m(_ _)m