シリーズ93本目です。趣旨はこちら

 

0991.~0993.

 

991本目、大晦日です。この日は大河のように長い一日でした。

と言ってもずっと平和島の居酒屋で呑んでてライブ行くそぶりの欠片もなかったのですが。いや正確に言うと平和島での用事を明るいうちには済ませてAdm及びロク嘘に行く予定でしたが、午前中からの大量屋外飲酒に加えて打ち上げに寄ったこの店の居心地が大変よろしく気付けばもう22時になろうとするところ。

「もういっか今日は」「いんじゃね?」「今からライブとか無理でしょ」「おう、皆でウチ来てダウンタウン見ようぜ」

などと完全に日和モードに入って、これにて本日てか2018年終了ですな、と帰りの電車の時間を調べたところ

意外と乗り換えの接続が良くてロク嘘のまめ⇒ゆういっちゃん⇒タクミの年越しに間に合うなぁ。。と気付いてしまい、

意を決して今から新宿向かうわと宣言しました。

 

他の皆さま方は「ほへぇぇぇ行くんだ…」「みんなによろしくぅ…」「オレもあとで行けたら行くぅぅ…」などと夢うつつに囁く屍と化してたので放置して一人席を立ちます。

店の外に出た瞬間地獄の寒風に迎撃されUターンしようかと思いましたが今回の企画に出演してもらえるまめとタクミがまとめて観れるってことですのでここは接待モードと言うか可能な限り顔を出すのが営業の心意気というもの。営業じゃないけど。

 

てことで何とか小豆原一朗さんのステージに間に合いまして。

ソロになって、というかソロに戻って楽曲に緊迫感が高まってきてるように思えまして。あの歌声はより剥き出しに研ぎ澄まされていっております。
 
はー良かった。良いもの聴けた。来て良かったニコニコ
 
と残るカウントダウンにそなえてソファでまったりしていると
 
 
タクミ「PAやれ」
 
わたし「分かりました」
 

 

てことで定位置でリバーブやらなんやらの調整をしながらの年越しとなりました。

 

まあ慣れたもんだし特にどうということもありません。これ自体は…

しかしここで初めて聴いた新曲、ほんの数日前に出来たらしい「Long Road」という曲を聴いて激しく心ざわつくことになります。

 

それは

長い時間一緒にやってきた仲間と決別して一人で歩きだす、

と受け取れるような歌詞で

靴を履け、早く行け、暗闇を照らせロックンロール、

とまるで怒ってるかのように力強く歌いあげるのです。

 

既存のブルボンズ曲で言えば「はじまりの日」のような強い意志とメッセージを感じる曲調で、何の背景もなくこういう曲を作ったとはとても思い難く。

 

うーーーんタクミにとって何か重大なことが終わるんかな、、、、それって、、、

 

と愕然としつつ聴いておりました。

 

はい

 

その後発表になりましたが

 

2月17日のAdmは現体制ブルボンズのラストAdmということになってしまいました。観られる方は是非にでも観に来てほしいです。出演時間等決まり次第リリースしますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

。。。

 

てことでタクミのライブ後にひと通りあけおめ儀式を済ませて帰宅、

 

と言いたいところですが

 

ここから地獄の極寒の中を幕張まで八甲田死の行軍に向かいます。

 

フェスに出せ出せ言ってたあのバンドが

本当にあちこちのフェスに出れるようになって

出れた出れたと喜んでたら
マジかよ、ってなでかいフェスにも呼ばれるようになって

むしろフェスにしか出なくなってw

ついにはフェス界の最高点に立つことになったという

 

おめでたい事案を目撃するためです。

 

いや感動しましたな!

 

ステージ両サイドに設置された超巨大ビジョンが異様にクリアな映像で、こんなにでかい画面なのに今の技術だとこんなに解像度高けーんだ凄げーと放心しつつそこにデガーン!と映しだされる4人様に見惚れておりました。

ナマのステージも勿論ですが、そこでの一挙手一投足がリアルタイムであの巨大ビジョンの被写体になってる!ってとこが

今直面している事態の深刻さをより実感させてくれましたな。

 

はー夢のようでしたショボーン

 

もう朝4時やんか、早よ帰って寝よ。。。

とはならずに

ここから厳冬のシベリア犬ぞり横断大黒屋光太夫で池袋向かいましたよ。

 

そうです!ここまで起きてたんならもう10年も毎年恒例の

 

 

 

初日の出を拝まなくては!鏡餅

 

やったー!やっとこのブログ本来の目的、Admに辿りついた!

長かったー!

 

着いたらもう藤江さん始まってたけど今年も最高のパフォーマンスを堪能できましたニコニコ

深夜帯を若いバンドが占めてたこともあってか例年より残ってる人少ないかな?でしたが途中で幕張御一行が帰ってきたりで最終的には何やかんや例年の賑やかAdm正月な盛り上がりで楽しかったすな

こちら恒例の新年イベントから帰って来た中野さんの肩にドサクサまぎれにタッチするも気付かれて料金を請求される福

 

てな感じで終演後も延々と酔っ払いました生ビール

 

992本目、ルーディーレコ発!メンバーのキャラが超絶バラバラなことでお馴染みな若手ホープバンドですが、レコ発に呼んだメンツがまた統一感ゼロ!徹底してます真顔

しかしまぁ鉄板の実力者揃い、それも3マンだからこのくらい各バンドの振り幅がでかい方がイベントとしてはおもろいですな。どのバンドも終始沸きっぱなしのクリティカルヒットイベントでしたOK

歳三くんの脱退により抜群に稀有なチームであった現ルーディーはこれにて終了でしたが、ド派手な大立ち回りでフロアを熱狂させたハマケン観てたらイタノくん&はなちゃんと新メンバーで創る次のルーディーもまた楽しみになりましたな

頑張れ!! 

 

993本目、新春アマちゃんカーニバル!あの近年まれに見る大コケを記録した爆死イベントが年を越えてリベンジ!まさかの超満員ですわ笑い泣き これだけの超豪華メンツが集結したんだから巻き返しは確実、と見られてはいましたがここまで大成功とは恐れ入りました。良かったなーアマノ。前回3人しか居なかった客の一人として心から敬意を表します。

フロアは出演者多いし呑み放題だし正月気分だし、で完全に「出来あがった」状態で良くも悪くも何やっても受ける空気になってましたが、アコースティック編成で出たザ・チャンバーズがうまく沸かせつつも珠玉の名曲で聴かせる、という妙技を炸裂させて魅了しておりました。お三方もはや名人芸です。おお、そんなチャンバーズさん、2月17日のAdmにも出演されるではないですか。こりゃ楽しみですな滝汗

 

2019/02/17(日)

池袋Adm

17:30/18:00(予定)

\2400(+1drink)

ブルボンズ

ザ・チャンバーズ

ジョズエ

小豆原一朗

BINJU

COOL JOKE←New!

 

m(_ _)m

 

こちらよろしくどうぞm(_ _)m

※メタルのバンドはでません