シリーズ94本目です。趣旨はこちら

 

0994.~0995.

 

994本目、プピ主催無料ライブ!無料だってのに惜しげもなく人気者ばっかり呼んだので平日ながら超満員です。来月に控えたワンマンの手売りもこの日で売り切ったらしい。なんかもう大盛況なの素晴らしい。現役Adm看板バンドの底力ですな拍手

 
しかし何つうか最近はどこも盛り上げることがライブの目的のようになってますな。
フレーズでもリズムでも煽りでも、お手軽に盛り上がり易いつうか反応し易い要素をてんこ盛りに投入して始終ウェーイって印象がします。そこかしこに。
 
何だてめえ盛り上がるのが悪いてぇのかこのクソゲロゴミ爺い。そんならライブなんか来てないで家で線香にまみれて般若心経でも唱えてろやオラ。あ?
ってことなのですが勿論わたくしも盛り上がるのは好きです。ですがそれは滅茶苦茶良い曲を聴いて感動のあまり盛り上がってしまった、とか。本能を揺さぶるようなグルーヴを持ったハイレベルな演奏を浴びて高揚して盛り上がってしまった、とか。あるいはクライムシティのライブのように人知を越えた何かを観てしまって恐怖のあまり盛り上らざるを得なかった、とか。どれも何か凄い本体を体験した結果オマケとして生じた「盛り上がり」でした。
 
なのでバンドマンは盛り上げることを目的にするんじゃなくて、その前の「本体」を追求してほちーなーとかなんとか常々思ってるんですが、この日のロマバカの「こんにちワイキキ」を聴いてるうちに
 
俺が悪かったよ
 
という気分になりました。先程の盛り上がり云々なんてフルスイングの的外れ意見でした、すみません。
 
それにしても凄まじきはロマバカよ。あの人達のフロンガスのように浮世離れしたバンドコンセプトってのは、綿密に計算したうえで仕掛けている何らかの壮大なパロディですなたぶん。おそろしい滝汗
 
995本目、FREE MANワンマン!
素晴らしいステージでしたな。誤解を恐れずに言うと「盛り上がりました」ニヤニヤ
あまりにもトラディッショナルにしてエンターテイメントなロックを楽しんでるうちに今は亡き先代の副店長がよく煽ってたロックの殿堂池袋Admへようこそ~」ってこれやんけ、とか思ってしまいましたニコニコ
あの人もこれで成仏できるでしょう。たぶん山形県新庄市で生きてらっしゃいますけど夢でしか生きていけないから人は。 
いやセンパイはともかくアセアセ
THE FREE MANのライブは最高にロックしてるんで今後も超楽しみです。オールドスクールは今のシーンでは肩身が狭いかも知れませんがこれほどの逸材ですから彼らの掲げる「邦ロック改革」とやらに期待しましょう!
 
。。。登場SEでドナルド・ダック・ダンの、聴いた瞬間誰もが沸き立つあの超印象的な名フレーズが鳴り響いた時点で全然改革する気ないやないかーい!てなりますけど笑い泣き
 
 

2019/02/17(日)

池袋Adm

17:30/18:00

\2400(+1drink)

 

小豆原一朗(18:00~)

BINJU(18:40~)

ジョズエ(19:20~)

ザ・チャンバーズ(20:00~)

COOL JOKE(20:40~)
ブルボンズ(21:20~)

  

てことでタイテ公開です。

 

うまくご都合あわせられましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

でも日曜とは言えトップ18時は早いすね。最初から来てもらえるお客さんにお得なやつ何か考えましょうかね真顔

 

※メタルのバンドはでません